長らく長寿日本一だった沖縄ですが、いまや短命県に成り下がりました。それは食生活の変化です。沖縄で売られているメロンパンにはチョコやマーガリンが練りこまれていて本土のメロンパンと違い高カロリーです。売れ筋のメロンパン1個のカロリーは882キロカロリーもあるそうです。注―表紙のメロンパンは無関係です。 . . . 本文を読む
それは三ツ矢サイダーです。1884年(明治17年)から販売されています。当時は三ツ矢平野水として販売されていました。古いといえば森永ミルクキャラメルも古いです。明治32年発売です。続いて古いのはトマトケチャップ(明治41年)です。 . . . 本文を読む
井伊直親が死にドラマは直親の子井伊虎松(寺田心)=菅田将暉の時代に進んでいきます。ところで直親としの(貫地谷しほり)の間には5年間子供ができませんでした。虎松は果たして本当に夫婦の子か当時でも疑われていました。 . . . 本文を読む
市議会の3回にも及ぶ継続審議で名古屋城天守閣木造復元が決まらなかったのですが、ここにきてようやく反対派が賛成にまわりました。これには、今まで河村市長に反対していた自民、民進、公明党議員団には思惑があるのです。 . . . 本文を読む
29年度から配偶者特別控除が103万円から150万円になる見込みです。配偶者を扶養している納税者の税負担を軽くさせるため配偶者が年収150万円までなら、最高38万円を納税者の所得から控除できるようになります。 . . . 本文を読む
明日はいよいよ籠池さんの証人尋問が国会でおこなわれます。一番知りたいのは安部さんが100万円籠池さんに渡したのが本当かどうかです。安倍さんはもし本当なら総理も国会議員も辞めるとごうごしていますがーーー。 . . . 本文を読む
中国から日本に伝わってきた漢字は中国の漢の時代に作られたので漢字というと思っている人がたいはんではないでしようか、違うのです。漢字は漢王朝ができる1000年も前から使われていたのです。 . . . 本文を読む
過労死がなくならないということで残業時間月100時間未満が合意されました。それによって、大手企業はいいけど困るのは中小企業です。中小企業の従業員は残業なしでは食べていけません。過労死はなくなっても手取りが少なくなって、飢え死にしては本末転倒です。 . . . 本文を読む