名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

郷ひろみは見たくない

2023-11-04 05:00:23 | 映画、演劇
WEB女性自身が20代から60代の男女500人を調査した結果なんと1位は郷ひろみ、昨年はデビュー50周年、紅白出場白組最多の35回を誇っていますが、飽きられたのでしようか。郷ひろみが歌う曲といえば1984年にリリースされた2億4千万の瞳エキどドチック.ジャパンを6階紅白で熱唱している。2015年からは1年沖なので、今年出れば間違いなくジャパーンでしよう。ちなみに2位は関ジャニエイト。3位は山内啓介 . . . 本文を読む
コメント

私が見ている番組は

2023-07-08 05:41:46 | 映画、演劇
〇アルフィーの終わらない夢。ふんわり六角精児。歌謡スクランブル。以上ラジオ〇E1テレ英会話フイリング、イングリッシュ。偉人の年収、美の壺、サイエンス零。〇大河ドラマ2023.雲霧仁左衛門。百低山。歴史探偵。知恵泉、ザ、バックヤード、なぜそこ。六角精児の飲鉄。芸能きわみ堂.。カネオ君。明日も晴れ。100カメ。フアミリーヒストリー。出没、アド街ック天国..新美の巨人。ブラタモリ。わらわない数学。 . . . 本文を読む
コメント

GOGZILLA2で海外進出

2018-05-17 05:17:59 | 映画、演劇
日本映画界で一人勝ちの東宝が本格的に海外進出を再開します。第一弾は2019年3月22日に全米公開予定のハリウッド版GODZILLA2です。その後5月10日にはポケモンの実写版DETECTIVE PIKACHUを公開、さらには全世界でヒットしたアニメ[君の名は]の実写版もハリウッドで制作する予定です。 . . . 本文を読む
コメント

仮想通貨不安

2018-02-01 05:00:32 | 映画、演劇
年明け早々、仮想通貨取引所のコインチェックから巨額資金が流出しました。甘い管理体制が招いた結果だと言えそうです。今回流出したNEMは昨年度534倍に高騰しました。今回の流出騒動で流出したネム資金の返金めどは今のところついていないようです。 . . . 本文を読む
コメント

明日に向かって撃て

2015-05-11 04:48:53 | 映画、演劇
TVでロバート.レッドフォードの明日に向かって撃てを見ました。1969年の米国映画です。B.Jトー、マスが歌う主題歌の雨にぬれてもはよく聞いていましたが、映画は初めて見ました。当時ヒットしたそうですが、私にはつまらなかった。 . . . 本文を読む
コメント

トム.クルーズといえば

2014-07-07 06:17:11 | 映画、演劇
トム.クルーズが7月4日公開のオール.ユー.ニード.イズ.キルの宣伝のために来日しています。トム.クルーズといえばトップガンです。 . . . 本文を読む
コメント

レリ-ゴーではなくレリピーです

2014-06-24 05:06:04 | 映画、演劇
アナと雪の女王が人気です。挿入歌のレット、イット、ゴーありのままでも大ヒットしています。私はレリーゴーというより、ビートルズのレッ、イト、ビーです。 . . . 本文を読む
コメント

「木8」公開録画

2013-12-19 05:48:25 | 映画、演劇
演歌番組はNHKの歌謡コンサートとテレビ東京の「木曜8時のコンサート」ぐらいしかありません。このたびテレビ東京の系列局のテレビ愛知で木8の収録が行われます。 . . . 本文を読む
コメント

一式陸攻 ②懲罰勤務

2013-01-12 01:04:40 | 映画、演劇
先日TVで放映された「山本五十六」の続編です。山本長官以下6人の幕僚は2機の1式陸功に分乗しいて、2機とも撃墜されたわけですが、護衛のゼロ戦6機は無傷でラバウル基地に生還したのであるが、長官を守れなかったというわけで、過酷な勤務がまっていました。このような風潮は現在に通じるものがあります。 . . . 本文を読む
コメント

TBS女子アナバツゲーム

2012-11-12 05:38:33 | 映画、演劇
アナウンサーも大変です。ユーチュブよりTBS女子アナバツゲーム . . . 本文を読む
コメント

のぼうの城、武蔵忍城(おしじょう)

2012-10-28 05:29:55 | 映画、演劇
1590年秀吉は20万の軍勢で小田原城を攻めた。そして、小田原方に味方する成田長親の忍城を石田三成を総大将にして水攻めをした。しかし城は落とせなかった。映画の題名になっている「のぼう」とはでくの棒のことです。藩主の成田長親は領民から、の棒さんといわれ、親しまれてきました。 . . . 本文を読む
コメント

平清盛 義経登場

2012-09-30 05:58:20 | 映画、演劇
この回から青年、義経が登場します。しかしこの義経ですが、なぞだらけの人物です。義経の生年月日を知る資料は残っていません。はっきりしているのは、平治の乱が起こった時に生まれたということと、幼名を牛若といい、源義朝の9男、母は常盤ということ、父が殺された時は2歳であった。 . . . 本文を読む
コメント

天地明察

2012-09-14 05:25:48 | 映画、演劇
明日暦を作った男の物語「天地明察」が公開されます。囲碁の名門に生まれた安井算哲が苦労して大和暦を作る物語です。 . . . 本文を読む
コメント

正月ぐらいは映画館へ

2011-12-24 06:09:12 | 映画、演劇
正月ぐらいは映画館へ足を運びたいものです。で、何を見るかというと、話題性で行けばトムクルーズの「ミッションインポシブル」でしょうか。 . . . 本文を読む
コメント

坂之上の雲によせて

2011-12-11 06:56:04 | 映画、演劇
本日の坂の上の雲では203高地の攻防が放送されます。それとは直接関係ないのですが、明治時代の軍隊事情を少し述べたいと思います。写真は明治時代の海軍大学校です。 . . . 本文を読む
コメント

都道府県