家電量販店大手のケーズホールディングがネット通販を強化するそうです。家電量販店大手といえど、家電エコポイントの終了で、2011年度の店舗での販売は、頭打ちか、減る見込みです。そこで、コスト削減も視野に入れて、ネット通販を強化することにしました。 . . . 本文を読む
さきに、政府はサマータイム制の導入を残念しましたが、東京農工大学では全学で、6月20日からの導入を決めました。1時間前倒しすることで、昼食s時間などが、ずれるので、ピーク時の電力の削減に貢献すると、期待されています。 . . . 本文を読む
日本3大湖といえば琵琶湖と茨城県の霞ヶ浦、それに北海道のサロマ湖ですが、琵琶湖はとびぬけています。面積が670.3k㎡で最水深100メートルをほこります。京阪神地方1300万人の水がめです。 . . . 本文を読む
記事はもちろん各社ちがいますが、実は新聞用紙って、おおきさが、微妙にちがいます。新聞紙1枚の大きさは820×54前後で微妙に違うのです。いろいろ新聞社の事情もあるようですが、製紙会社は大変です。 . . . 本文を読む
全国的に注目されていた衆議院愛知6区の補選は、自民党の丹羽秀樹氏がブッチギリで当選しました。今回の選挙では、民主党が候補者を立てられない中、実質、減税日本の川村昌代氏との一騎打ちでしたが、丹羽氏が圧勝しました。 . . . 本文を読む
今まで考えてことが無かったのですが、今回の東日本大震災並の地震に、我が家が襲われたら、当然ガス、水道、電気、電話、トイレも使用不能になります。他のものは我慢できますが、トイレだけはがまんできません。昔から、デモノ、腫れ物所かまわず。なんていわれていますように、トイレだけは我慢できません。 . . . 本文を読む
諸説がありますが、石油があと40年で枯渇、石炭や天然ガスも100年程度で枯渇してしまうといわれています。ウランの埋蔵量も100年程度ですが、プルトニュウムを利用すれば、数千年はもつといわれています。こうなると、原子力しかないように、思われます。 . . . 本文を読む
放射線が身体にどれくらい当たったかを表す単位にシーベルト(Sv)があります。1ミリシーベルトは1シーベルトの1000分の一です。本来原子力発電所周辺の人々が1年間に受ける放射線量は0.05ミリシーベルト以下に成るように管理されていましたが、福島第一原発周辺の浪江町では積算放射線量が18.9ミリシーベルトを記録しました。これでは住めません。 . . . 本文を読む
福島原発の事故で放射性物質が、俄然注目されるようになりました。政府は、年間100ミリシーベルトまでの被ばく、なら、問題ないと発言しています。専門家の中には、少量の放射能は体にいい、なんて発言する、学者もいます。また、放射性物質(ラドン)を含む、ラドン温泉は、血液の汚れを落す効果があるといわれ、古くから、利用されています。猿投温泉では、入浴だけでなく、盛んに、温泉水の飲用を進めています。放射線量も21.10マイクロキュウリーあると、その濃さを強調しています。それにしても、放射線の単位はわかりません。シーベルトやベクレル、キュウリー、それにレントゲンなどもあります。 . . . 本文を読む
現在、世界一高い超高層ビルはドバイのブルジュ.ハリファビルの828メートルですが、サウジアラビアの王様が高さ1600メートトルのビルを計画しています。具体的な着工日時は不明です。 . . . 本文を読む
写真は巨大ショッピングモールの「モレラ岐阜」のペンチングが施された樽見鉄道のレールバスです。大垣駅から6番目の駅がモレラ岐阜です。何人かの乗降客はありました。しかし、名古屋駅からは直行バスがでているし、巨大な駐車場があるので、ほとんどの人は自家用車でモレラには行きます。 . . . 本文を読む
樹齢が1500年といわれ、天然記念物に指定されている、岐阜県の根尾谷にある薄墨桜を見に行きました。名古屋駅からJR東海でJR大垣駅まで行き,樽見鉄道に乗り換え1時間5分で、終点の樽見駅につきます。ここら1キロ歩くと、ようやく薄墨桜を見ることが出来ます。前日にgoogleマップでシュミレーションすると、名古屋駅→大垣駅まで38分、大垣駅で樽見鉄道に乗り換え、65分、合計2時間足らずで到着です。しかし、現実は違いました.3倍、時間がかかりました。 . . . 本文を読む
久しぶりにレンタル店によったら、ビックリ、レンタルDVDが18日の月曜日から、大幅に値上げされます。これまで旧作100円が180円に、準新作が250円に、新作はなんと380円になります。 . . . 本文を読む