名古屋地区の19日~25日のテレビの視聴率ベスト15によると、5位のサザエさんと14位のほんまでっか?テレビを除けば残りすべてがNHKの番組です。 . . . 本文を読む
夕食宅配は、以前は食材配達が主流でした。でも最近では出来上がったおかずを容器に詰めた弁当配達にうつりつつあります。名古屋では1970年代から食材配達が始まりました。有名なところでは「ヨシケイ」、「中京食材」等があり、現代も営業しています。しかしこの中の中京食材は営業不振で破産手続きにはいることになりました。夕食宅配も大変です。 . . . 本文を読む
伊勢神宮は皇室とつながりが深い神宮です。皇位継承の証のやたの鏡が祭られているからです。その伊勢神宮には皇室から4頭の新馬(しんめ)が卷進(けんしん)されて、飼育されています。内宮に2頭、外宮に2頭です。ところが不幸なことに、昨年から今年にかけて、2頭が死んでしまいました。そのため新に、宮内庁の御料牧場から2頭が贈られました。 . . . 本文を読む
福島第一原発では、早い段階での、水素爆発により原子炉建屋が吹き飛ばされ、放射性物質の拡散が続いています。その後、窒素の重鎮により、爆発の危険性を抑えていましたが、25日に、1号機の格納容器つながる配管で水素が検出され、危険性が指摘されています。 . . . 本文を読む
福島原発事故の影響で、日本産の食物などが43カ国で輸入規制されています。国内でも、福島産の花火の打ち上げが中止になるなどの、風評被害が広がっています。国内でさえ、このような状態で、諸外国に輸入規制解除を求めるのは無理でしょう。写真は先日の花火大会で福島産花火の打ち上げを中止した、愛知県日進市庁舎です。 . . . 本文を読む
1987年に民営化されたJR北海道ですが、トンネル火災や居眠り運転、レール破断とたて続きに不祥事を連発し会社の、経営責任を問われています。とどめは、社長の失踪騒とは、情けなくて、同情の余地もありません。写真はスーパー北斗です。 . . . 本文を読む
3月12日に九州新幹線が全通して半年たちました。新大阪ー鹿児島中央を最速3時間45分で結ぶ「みずほ」は35パーミルの急勾配を上る為全車両にモーターを搭載し,白藍色に塗装されたN700系、8両編成で構成されています。 . . . 本文を読む
福島原発では汚染水処理にフランスのアルバ社とアメリカのキュリオン社の汚染水処理装置が稼動中です。ここの国産技術が主体の東芝の処理装置「サリー」がくわわり、テスト運転中でしたが、順調なので、10月からは、2系統体制になります。表紙はサリーです。 . . . 本文を読む