河村名古屋市長が大河ドラマにいちゃもんをつけました。それは尾張出身の豊臣秀吉と三河出身の徳川家康が標準語をしゃべっとるのはおかしいじゃないかというものです。八重の桜にしても花子とアンにしても地元の方言をしゃべっとるのに名古屋だけはなぜ標準語でしゃべらにゃいかんのだというのが言い分です。来年の大河[花燃ゆ]、再来年の[真田丸]では十分配慮してチョというのが言い分です。 . . . 本文を読む
御嶽山が大変なことになっています。今から20年くらい前でしょうか、日帰りバスツワーで御嶽山の7合目まで行ってきました。百草丸工場見学→御嶽ロープウエイで7合目まで→開田高原でそば工場見学と試食→開田高原の牧場で木曽馬乗馬体験→名古屋駅 . . . 本文を読む
大阪市が1993年に建造した帆船[みらいへ]は経費が掛かるということで、橋下大阪市長の一声で、東京のグローバル人材育成推進機構に売られました。その船がデモストレーションのため、27日名古屋港に入港しました。無料で一般公開しました。28日は有料の、半日体験セーリングおこないます。 . . . 本文を読む
先日の鑑定団では古い機械式計算機が出品され、良い値がついていました。そういえば我が家にも古い機械式の計算機があります。20年前友人からの貰い物ですが、ビニールケースに入ったままの計算機は押入れの中にしまい込んで一度も触っていないことをおもいだしました。計算機といえば古い関数電卓もあります。表示が光電管式で見やすいのですが、電池がすぐになくなります。単三電池4本が電源スイッチの切り忘れで一晩でなくなります。 . . . 本文を読む
テレビでヤクルトを取り上げていたので久しぶりにスーパーで買ってきました。5本入りで200円(税別)でした。少し前は150円ぐらいでしたからずいぶん高くなりました。ところで今年のヤクルトスワローズは弱いですね。成績が良いとヤクルト集配ステーションでは期間限定の安売りをやるのですが今年は無理です。 . . . 本文を読む
秋晴れの空に赤とんぼが飛び交う中、田んぼや雑草地のわきには赤い曼珠沙華が咲き誇っています。毎年彼岸が近づくと赤や白色の曼珠沙華が群生して咲来ます。曼珠沙華はサンスクリット語で天界に咲く赤い花を意味します。 . . . 本文を読む
宮崎県で2010年8月27日に発生した口蹄疫から4年たちました。牛や豚29万8千頭が殺処分されました。このとき全頭処分を余儀なくされた畜産農家1238戸のうち38パーセントの畜産農家が廃業に追い込まれました。 . . . 本文を読む
週刊文春によるとテレビ東京の大江麻理子さんが結婚するそうです。相手はバツイチ子供二人のマネックス証券社長(50歳)だそうです。自身がメインキャスターを務める昨晩のWBSではそんな話は一言もなかったけどなあ。 . . . 本文を読む
庇を貸して母屋を乗っ取られた渡辺喜美氏が最後の力を振り絞って抵抗しています。苦労してみんなの党を立ち上げこれからというときに身ぐるみはがされた渡辺良美氏はその性格が災いして、すべてを失いました。蚊帳の外から吠えていますが、一時の勢いはありません。 . . . 本文を読む
2年に一度のIWC総会がスロベニアで開かれています。ここでニュージランドは日本の調査捕鯨再開には2年先のIWC総会での申請許可法案を提出して、日本の調査捕鯨を先延ばし、やめさせようと躍起になっています。日本はそこまで反対されて調査捕鯨をやる必要があるのでしようか。やめれば、シーせパードやグリンピースが喜び?ます。 . . . 本文を読む
15日は敬老の日でした。高齢者の被害が多いいということで、政府広報[家族みんなで防ごう高齢者詐欺]のチラシがおりこまれてきました。詐欺撲滅に躍起になってい政府の気持ちが十分感じられます。 . . . 本文を読む