名古屋では中日が日本一をかけて、ロッテと戦っています。テレビ(地上波)は当初、中継無しのはずでしたが、関係者の骨折りで、テレビ愛知で生中継することになりました。年間数回しかプロ野球中継をしないテレビ愛知が中継します。全国放送はありませんでした。ロッテファンは勝ったけど、地上波中継が無くて、残念です。第2戦も名古屋は東海テレビがマイナー中継します。 . . . 本文を読む
野党が要求している、小沢さんの証人喚問が、本人の拒否にあい、実現できません。おかげで、補正予算の審議もできません。予算を人質に、国会に引っ張り出そうとしている、自民党や公明党に対して、民主党はうつてがありません。 . . . 本文を読む
今から2000年前の漢の時代に中国西域から、色々な食べ物がはいってきました。当然名前がありません。そこで、それらの食べ物に、中国から見て西方をさす、胡という字をつけたわけです。 . . . 本文を読む
浅田次郎原作の「蒼穹の昴」が日中合作でテレビ化され、NHKで放映されています。週1回、日曜日の夜11時からの放送で、全25回、壮大なドラマです。いままで、5回放送されましたが、見逃した方のために、今週の月曜日から、毎日16時05分より、再放送されています。 . . . 本文を読む
JR東海が松坂屋が撤退した場所に46階建ての高層ビルを2016年℃完成を目指し、建設します。そのメインテナントに「ヨドバシカメラ」を誘致しようと交渉しています。名古屋駅ビルに高島屋を誘致して、大成功を収めた、JR東海が2匹目のドジョウを狙って、ヨドバシカメラに白羽の矢をたてたようです。 . . . 本文を読む
浜松といえば、うなぎパイですが、そのうなぎパイを製造しているうなぎパイ本舗が2008年3月期までの三年間に2億5千万円の所得隠し、つまり脱税を名古屋国税局にしてきされ、1億円の追徴課税されました。写真はうなぎパイ本舗の受付にいる、きれいなお姉さん達です。 . . . 本文を読む
24日、岐阜基地航空祭2010へいってきました。電車も超満員でしたが、最寄の、名鉄三柿野駅から基地まで身動きが取れないほどの混雑です。会場には、9時前に到着したのですが、会場も人で、一杯です。表紙の写真は、地元の川崎重工製の次期輸送機XC-2です。とにかく、でかい飛行機です。 . . . 本文を読む
先週の大河では、龍馬が側が紀州藩から8万3千両の賠償金を得るところがえがかれていましたが、その受け取った賠償金の行方がきになります。実際には、7万両に減額して、紀州藩が支払ったそうですが、その7万両の行方はミステリアスです。 . . . 本文を読む
また君に恋しているでブレイク中の坂本冬美の新曲が出ました。音楽業界には3匹目のドジョウまでは、いると言われています。当然2匹目のドジョウを狙って2曲めがでました。やはり、「いいちこ」のCMとタイアップしています。しかし、テレビで流される的場浩二の映像は、にあいません。 . . . 本文を読む
昨日の龍馬伝でも取り上げていたのですが、紀州藩の明光丸(写真)880トンと龍馬側の船いろは丸160トンが衝突して、いろは丸が沈没してしまいました。そこで、龍馬は御三家の紀州藩(50万石)と交渉して、莫大な賠償金を得ました。その交渉過程は現代でも学ぶところが、多々あります。 . . . 本文を読む
名古屋市科学館ではやぶさの帰還カプセルやパラシュートを見てきました。3億キロ離れた小惑星イトカワから、7年かけて、帰還したカプセルを見てきました。11時半に科学館に到着、30分並んで、12時から見学できました。地下2階のホールでははやぶさの映画も上映されていました。映画は感動しました。余談ですが名古屋市科学館では世界最大のプラネタリュームの建設が急ピッチで行われています。手前の小さいドームが今までのプラネタリュームですから、以下に巨大かわかると思います。このプラネタリュームの完成は来年の3月です。 . . . 本文を読む