昨年の8月、愛知県の一宮で女子大生モデル暴行殺人事件で、名古屋地検で懲役27年の判決が出ました。検察は無期懲役を求刑していたのですが、裁判員裁判で懲役27年の判決が出ました。遺族は死刑判決を望んで、検察の控訴を期待したのですが、検察は一審判決を指示して、控訴を残念しました。ところが被告が控訴したのです。 . . . 本文を読む
10月28日、航空自衛隊岐阜基地で毎年恒例の航空祭が開かれました。出かける予定でしたが、あいにく朝からの雨でやめました。写真は2007年のものです。こうなったら11月18日の浜松基地の「エア.フェスタ2012」へ行くしかありません。浜松ではブルーインパレスの飛行も見られます。ただ行くのが大変です。JR浜松駅から5分間隔で基地までバスが出ますが、そのバスに乗るのが大変です。3年前はバスに乗るのに3時間並びました。 . . . 本文を読む
1590年秀吉は20万の軍勢で小田原城を攻めた。そして、小田原方に味方する成田長親の忍城を石田三成を総大将にして水攻めをした。しかし城は落とせなかった。映画の題名になっている「のぼう」とはでくの棒のことです。藩主の成田長親は領民から、の棒さんといわれ、親しまれてきました。 . . . 本文を読む
尼崎の毒婦は7人とも、8人をなぶり殺したようです。そこで今日はヨーロッパの毒婦を紹介します。20世紀のはじめ、東ヨーロッパのル-マニアのある町にヴェラ.レイツイという女性がいました。この女は砒素を使って、35人を殺害しました。 . . . 本文を読む
NHKの歴史秘話ヒストリーで熊本城を取り上げていました。現在の天守は昭和に複現されてものですが、加藤清正が熊本城を完成させたのは慶長12年(1607年)頃で、周囲5.3キロ、3つの天守を持つ堂々たるものでした。とりわけ石垣は見事です。あの西南戦争で多くの建物が焼出してしました。 . . . 本文を読む
2011年8月、愛知県の一宮で起きた女子大生モデル殺人事件の裁判員裁判で、検察の求刑は無期懲役でしたが、裁判では懲役27年になりました。控訴期限の29日を前に遺族が控訴を望んでいます。 . . . 本文を読む
最近、糖質制限ダイエットがはやっているようです。糖質制限ダイエットとは3大栄養素(糖質タンパク質、脂質)のうちの糖質を制限するダイエットです。簡単に言えば米、パン、麺類、を取らないダイエットです。もともとは糖尿病患者のためのダイエットです。 . . . 本文を読む
1177年(治承元年)京都東山の鹿ケ谷で藤原成親、西光、平康頼,俊寛ら後白河法皇の近臣たちが、酒宴の席でへいしといわれる酒器を平氏にみたて、西行がその首を割り折ったといわれる事件ですが、---。 . . . 本文を読む
藤原泰衡の裏切りにあい、義経は妻子を殺し自決したと、吾妻鏡にかかれています。首は鎌倉におくられ、和田義盛と梶原景時により首実験をしてたしかめられたというのが定説です。しかし判官びいきの日本人はーーー。 . . . 本文を読む
報道によると、関西で、64歳の女性による、8人とも10人ともいわれる死体遺棄事件が起こりました。日本では2人以上を殺せば、ほぼ100㌫死刑になります。こういう、凶悪な女はこの世から、早々に、消えてもらいたいものです。 . . . 本文を読む
かって日本の酒作りには灰が使われていました。木を燃やした灰です。灰を加え、酒をアルカリ性にして保存性を高める為に使われてきました。しかしのちに、火入れ保存の方法が確立した為、現在では熊本と鹿児島、それに山陰の松江にしか残っていません。 . . . 本文を読む
柿は日本を代表する果物です。英語では、パーシモンですが、なんとフランス語ではkaki(カキ)、イタリア語でもcachi(カーキ)といいます。16世紀にポルトガル人によって、日本からヨーロッパに伝わったともいわれているからde . . . 本文を読む