アメリカの100ドル札の肖像はなぜか嵐の中で凧を上げたフランクリンだなんて最近初めて知りました。嵐の中で雷は電気だという事を証明するために凧を上げた人物はフランクリンだという事は小学校で習いましたが10ドル札がフランクリンだとは知らなかったなあ。ベンジャミン.フランクリンが100ドル札になったのは父が南北戦争で活躍したことと、フランクリン自身は物理学者であるとともに、政治家なのです。ちなみにアメリ . . . 本文を読む
日本人はアメリカ人と比べて2倍以上も洗濯機を回すそうです。きれい好きそれともアメリカの洗濯機は大型でしようか。ここから本題、今、洗濯用洗剤の主流派液体洗剤です。何で液体が主流になったかというと、粉せっけんは溶けにくく、かすが残る場合が多々あります。そんな中ジョンソン&ジョンソンがゼルタイプの洗剤を出していますが、売れ行きはいまいちのようです。そんな中、洗剤最大手の花王からスティックタイプの洗剤が出 . . . 本文を読む
ほとんどの場合、ディスクが悪いのです。ディスクを換えれば治ります。安いブルレイディスクを買うと録画できないことがあります。私の場合、正月の安売りで写真のブルーレイを2個買いました。50枚入りが980円で超安く買いました。その中に10枚不良品が入っていました。つづけて不良品が10枚出ました。 . . . 本文を読む