正確に言うと断線したのです。こたつコードのスイッチの上下は補強されていますが、その下が断線したのです。最近こたつのスイッチを入れても時々入りません。コードを振ると入ります。これはどこかで断線していると思い、部屋を暗くしてスイッチを入れてみるとコードのスイッチの下2センチ付近が光りました。断線箇所が見つかったのでここでコードを切断、スイッチの中の端子のネジを外し、切断部分を取り除き、新たに取り付けま . . . 本文を読む
録画番組を見ようとリモコンで電源を入れたけど、いつまでたってもスタンバイ状態で電源ボタンの点滅がとまりません。ブルーレイも故障?。電気製品の不具合はなぜか続くのです・取説を見ると電源が入らないのは安全装置が働いた可能性があるので、一度電源プラグを抜き、少し時間をおいてから、プラグを差し込み、リモコンでスイッチを入れてみてください。それでもだめなら、メーカーで修理だそうです。しばらく置いてプラグを差 . . . 本文を読む
スイスで開幕した水銀に関する国際会議で、直管蛍光灯の製造販売,輸出入が2027年末で禁止されることが決まった。すでに丸形蛍光灯は25年末までに製造。輸出入の禁止が決まっている。日本の大手メーカーのパナソニックは19年3月で東芝は17年3月に製造は終わっています。今日本のメーカーで製造しているのは2社だけです。尚製造は中止されますが、ご家庭では27年以降も使えます。しかし蛍光灯の寿命は長いもので1万 . . . 本文を読む
電気カミソリ遍思い起こせば数十年前、ナショナルの充電式電気カミソリをビックカメラで買いました。確か5千円ぐらいだったともいます。それから数十年いまだに現役です。内刃も外刃も取り換えていません。現在はシックカミソリで毎日髭を剃っています。それでも電機カ週一ぐらいで使っています。数年前、旅行などで使う安い電気カミソリは無いかと探していたら、ホームセンターで1280円の小さい電池カミソリを見つけました。 . . . 本文を読む
最近でいえば。布団乾燥機です。1年か2年前其処らじゅうの家電量販店やジャパネットで毎日宣伝しているのを見て、買いました。ところが2、3回使って押し入れの中です。布団はあまりよく乾燥できないし、暖房替わりもいまいちです。安い電機モーフのほうがベストです。評判が悪いのか最近はチラシでも見かけません。メーカーのアイリス大山は大儲けして、売り逃げ状態です。 . . . 本文を読む
電力不足が各地で起きていますが、3年前から改修に入っていた大野川水系に設置されている竹田水力発電所の改修が終わり新竹田発電所として営業運転を開始しました。出力は7000キロワットから8300キロワットに増強されました。一般家庭1200世帯分の電力を供給できます。地球にやさしい水力発電です。 . . . 本文を読む