今日、電話がありました。KDDIからです。固定電話をKDDIにすると、一月300円お徳になりますというお話です。300円ぐらいで、変えるのは面倒くさいといって、断りました。
. . . 本文を読む
各地の会社には新入社員が希望に胸を膨らませて、入社して、張り切っていることでしょう。今年の新入社員は超売り手市場で、3年生の3月には、内定を3社、4社もらうのは当たり前とか、これは、一流大学の話で、一般の大学では、やはり、きびしいものがあります。とはいっても、企業を選ばなければ、就職は楽です。 . . . 本文を読む
政府与党は、今月の30日に暫定税率の復活を衆議院で再可決する方針です。せっかく安くなったガソリンもほぼ1ヶ月で、元に戻りそうです。今回の暫定税率の期限切れで、ガソリンスタンドは大きな迷惑をこうむったようです。損失も業界全体で、すでに、500億円をこえたようです。 . . . 本文を読む
26日の聖火リレーにそなえ、本日の早朝に羽田空港にチャーター機で到着しました。羽田から長野へは極秘ルートで運ぶそうです。妨害を避けての措置だそうです。
今まで、何度も聖火リレーを見てきましたが、今回の聖火リレー見たいに、世界中で妨害が起きる聖火リレーは初めてです。 . . . 本文を読む
茨城国民健康保険連合会の元会計課主任が3年間で10億円を着服していました。よくもまあ、今までばれなかったものです。
連合会の年間予算規模が6000億円、3年で、1兆8000億円の中の10億円ですから、たいしたことはないといえば、そうですが、監査役は何をしていたのでしょう。会計主任はもちろん、監査役も処分しなければ、納得がいきません。 . . . 本文を読む
ペット系お茶販売2位のサントリーがいよいよ、本格的に、米国での販売にのりだします。「ネスレ」に独占販売権を与え、アメリカ市場での販売増を目指します。伊藤園の「おーいお茶」につづいて、販売2位のサントリーの「伊右衛門」ですが、国内においては、これ以上の販売増は期待できないので、米国での販売に力をいれるのでしょう。 . . . 本文を読む
4月から始まった後期高齢者医療制度、いろいろ、問題がでています。町村長官によると、7割から8割の人は、金銭的負担は安くなるといっていますが、本当ですかねえ、7割から、8割の人が安くなるなら、別に、新しい制度に、しなくても良いと思いますがねえ。今回の制度にしたのは、保険料収入をアップする為でなかったのですか?。 . . . 本文を読む
ラジオから甘い歌声が流れてきました。黒木憲ジュニアの「別れても」という曲でした。この人は、霧にむせぶ夜がヒットした黒木憲さんの息子さんです。以前は唐木淳という芸名でした。歌声をきくと、まさに黒木二世です。 . . . 本文を読む
容疑者が15日に逮捕されました。容疑者の供述によると、金に困ってやったとのことですが、おばあさんや若い女性を襲ってはいけません。襲われたものは、いい迷惑です。金がほしかったそうですが、弱い女性を襲わなくても、ほかに、もっとたくさん金のあるところがあるでしょう。 . . . 本文を読む