先日から編み始めたニットの後ろ身頃が編み終わりました(写真左)。それで少し変わった形だ、と書いた前身頃を編み始めました(写真右)。編み図を見ると、目数が76目から始まって最後は22目にまで減っています。つまり、編み進むにつれて編目が減っていく、ということを示していて、楽なことこの上なし!と張り切って編み始めたら…
3段ごと1目減らす×25回
3段ごと1目減らす×1回と2段ごと1目減らす を交互に9回
…あ~
奇数段で減らすのって、ややこしい。段数をいつも意識しておかないとわからなくなるのです(上級者は編み目を見れば分かるようですが)。いまのところ、何とか目数と段数の辻褄はあっているようだけど、本当にこれでいいのかいまひとつ自信がありません…
というわけで2日くらいで終わる予定だったこの前身頃、もたもたしたまま3日以上経ってもまだ5分の1くらいまでしか進んでません。しかもこれ、もう1枚、左右対称のものを編まなきゃいけないのよねー。
なーんて、ぼやきつつ、とても楽しんで編んでいます
3段ごと1目減らす×25回
3段ごと1目減らす×1回と2段ごと1目減らす を交互に9回
…あ~

奇数段で減らすのって、ややこしい。段数をいつも意識しておかないとわからなくなるのです(上級者は編み目を見れば分かるようですが)。いまのところ、何とか目数と段数の辻褄はあっているようだけど、本当にこれでいいのかいまひとつ自信がありません…

というわけで2日くらいで終わる予定だったこの前身頃、もたもたしたまま3日以上経ってもまだ5分の1くらいまでしか進んでません。しかもこれ、もう1枚、左右対称のものを編まなきゃいけないのよねー。
なーんて、ぼやきつつ、とても楽しんで編んでいます
