ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様を支えるパートナー「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

「目的」と「手段」について

2012年03月30日 | 出来事・エピソード
こんにちは! 助ネコ@システム部です。

皆さまは日常生活の中で「目的と手段が入れ替わってしまっている」状況に出会うことはありませんか?

目的Aのために手段Bをとっているはずが、
いつの間にか目的Aそっちのけで手段Bをひたすら実行することに没頭している…といった状況です。


たとえばファーストフード店にて1人でハンバーガーセットを6つ頼んだお客に対して

「こちらで食べていきますか?」

とマニュアル通りに聞いてポカンとしている相手に対し、
なぜ答えてくれないのかしらと自分もポカンとしてしまう店員さんなどなど。


先日も古本屋に本を売りに行ったのですが、そちらの対応もまさにそうでした。

そこでは本を売る際の同意事項をお客様と確認するために
チェックシートを店員さんが使用するのですが、

質問文がマニュアル化されているのか、
必死に暗記した確認事項を質問してくる店員さんの視線が

完全にこちらを通り越してななめ上を見てしまっているのです。

顔だけ正面に向けてくる分、とっても怖かったです(笑)


効率良いサービスのために作成されたチェックシートという「目的」が、
店員さんの丸暗記という「手段」と入れ替わってしまう…。

これは決してどの業界でも他人事で済む問題ではありませんね。

規模が大きくなって、どんどん作業と人が増えてゆけば
自然と一つ一つの仕事の質も下がってしまいがちです。

助ネコはネットショップ様の仕事量、そして何より質をサポートできるよう
より良いサービス・効率アップという「目的」のために
日々開発とサポートという「手段」をご用意しております。

興味を持たれましたら、ぜひお問い合わせくださいませ。





↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする