こんにちは!「助ネコ店長」です。
本日は、画像の拡張子について、JPEG(ジェイペグ)画像について書かせて頂きます。デジタルな画像には「.png」や「.gif」といろいろありますが、一番目にするのは、3文字の「.jpg」だと思います。しかも、この「.jpg」には、他に「.jpeg」という4文字の拡張子もあります。皆さん見たことあると思いますが、この同じJPEG画像なのに、「.jpg」と「.jpeg」があるのは、なぜだかご存じですか?実は厳密にいうとJPEG画像にはもう一つ「.jpe」という3文字の拡張子も存在します。つまりJPEG画像の拡張子は3種類存在いたします。
JPEG(ジェイペグ)形式とは
JPEG形式というのは、フルカラーの1,677万色を表現することが出来ますので、風景写真や、色合いにグラデーションがある画像に適した画像ファイル形式なんです。JPEG画像は、PNGの可逆性圧縮とは違い、一度画像を圧縮してしまうと元に戻せない「不可逆圧縮」という特徴があります。そのため画質を下げてしまうと、元の画質には戻せません。※可逆性圧縮と不可逆圧縮については、またの機会に説明いたしますね。つまり、一回圧縮し、画質を落とした場合、復元出来ない画像形式であるとご理解ください。
.jpegと.jpgの違い
端的に言うと、この2つの拡張子は表記が違うだけで、機能面での違いはありません。なのにどうして「 .jpeg」と「.jpg」という2つの拡張子が存在しているのかと申しますと、これには「MS-DOS」という1980年代に普及していたOSの仕様に由来しているんです。じつは、MS-DOSには、拡張子は3文字までという制約がありました。その為、MS-DOSの後継として生まれたWindowsにはこの仕様が引き継がれました。もちろん、現在のWindowesでは3文字制限はありませんが、習慣として使用され3文字の「.jpg」という拡張子が中心に使用されてきているのです。その後普及したデジタルカメラなどでは、メーカーにより4文字の「.jpeg」を使用する物も出て来た為に、現在のJPEG画像には「 .jpeg」と「.jpg」が混在して、存在する事となりました。
また、MS-DOSで使用する為に拡張子を3文字にした時に「.jpe」という、3つ目の拡張子も生まれていますが、これは、画像加工アプリなどを使用しても分かる通り、保存形式にすら「.jpe」は出て来ません。その為に、消えて行った拡張子となります。しかし、現在も使える拡張子ですので、皆さん試しに、拡張子が「 .jpeg」「.jpg」の画像を手入力で「.jpe」と書き換えてみて下さい。問題無く表示されるのが確認できると思います。
という事で、単刀直入に、「どっちでもいいです!」と言うのが、答えですね(笑
それでは、本日はこの辺で。
助ネコ店長 もネットショップ様の参考になるような
「おもてなし」の心のサービスをこれからもご紹介してまいります!
こちら「走れ!助ネコ店長」もぜひ、ご覧ください。
関連記事:画像に関する記事一覧
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます