早乙女踊り(会津坂下町)会農クラブのよる
毎年 7月7日お田植え祭に奉納される郷土芸能の早乙女踊りが保存会によるものと 会津農林高等学校の会農クラブによるものの 2回続けて行われました・・午後1時に定林寺にて その後 移動し 町役場前 台ノ宮公園 栗村稲荷神社で奉納されます・・
会農クラブは 踊り13名 歌 8名 笛 6名 太鼓2名の総勢29名でした・・
放課後や土曜日に練習するそうで 大勢 揃うのは大変かと思いますが 郷土芸能を 率先して若い方々が受け継いでいって下さるのは とても喜ばしい事だと思います・・
毎年 7月7日お田植え祭に奉納される郷土芸能の早乙女踊りが保存会によるものと 会津農林高等学校の会農クラブによるものの 2回続けて行われました・・午後1時に定林寺にて その後 移動し 町役場前 台ノ宮公園 栗村稲荷神社で奉納されます・・
会農クラブは 踊り13名 歌 8名 笛 6名 太鼓2名の総勢29名でした・・
放課後や土曜日に練習するそうで 大勢 揃うのは大変かと思いますが 郷土芸能を 率先して若い方々が受け継いでいって下さるのは とても喜ばしい事だと思います・・
