一雨あると植物がぐんぐん伸びて 青しそも葉っぱをどんどんつけます・・
しそみそを作ったりとまたまた頭を使って「何にすんべか」と考えて作ってみました・・
刻んで塩昆布と混ぜるだけ(ビニール袋に入れて)の簡単なものでも青しその香りが良く美味しい・・ご飯のお供に良いです・・
かぶがあるのできゅうりとハムも入れて 青しそをみじん切りにして入れドレッシングサラダを作りました
オリーブオイルと酢と塩を入れて良くかき混ぜたドレッシングにかぶ きゅうり ハムを入れて 青しそを加え混ぜる
かぶもやわらかくて 青しその風味が良いさっぱりサラダです・・
ホームセンターでどっかのおじちゃんが「しその苗ねーが」お店の人が「これです」と大葉と書いてある苗を指さした 「大葉じゃね 青しそだ」と言って帰って行った
青しその葉っぱのことを大葉というのだそうです・・
昔はこの辺りでは大葉などという人はあまりいなかったように思います・・赤しそと青しそがありますが しそと言えば青しそ(青じそ)のことを言っていたように思います ちそと言う人もいました・ ・
とりたてのしそは香りが良くて食欲を誘いますので植えておきます・・