すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

青しそも活躍中

2021年06月26日 | 

一雨あると植物がぐんぐん伸びて 青しそも葉っぱをどんどんつけます・・

しそみそを作ったりとまたまた頭を使って「何にすんべか」と考えて作ってみました・・

刻んで塩昆布と混ぜるだけ(ビニール袋に入れて)の簡単なものでも青しその香りが良く美味しい・・ご飯のお供に良いです・・

かぶがあるのできゅうりとハムも入れて 青しそをみじん切りにして入れドレッシングサラダを作りました

オリーブオイルと酢と塩を入れて良くかき混ぜたドレッシングにかぶ きゅうり ハムを入れて 青しそを加え混ぜる

かぶもやわらかくて 青しその風味が良いさっぱりサラダです・・

ホームセンターでどっかのおじちゃんが「しその苗ねーが」お店の人が「これです」と大葉と書いてある苗を指さした 「大葉じゃね 青しそだ」と言って帰って行った

青しその葉っぱのことを大葉というのだそうです・・

昔はこの辺りでは大葉などという人はあまりいなかったように思います・・赤しそと青しそがありますが しそと言えば青しそ(青じそ)のことを言っていたように思います ちそと言う人もいました・ ・

とりたてのしそは香りが良くて食欲を誘いますので植えておきます・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参ジュースのかす利用

2021年06月26日 | 

人参ジュースは甘味があり好きなのですが搾りかすが出て捨ててしまうのはもったいないと思い使っています・・

人参ジュースはそのままでも飲んでいますが豆乳やヨーグルトと混ぜて飲むのも美味しいです・・(ヨーグルトと混ぜて)

搾りかすがかなり出ますので捨てないでいろいろな物に入れています・・

良く絞れなかったかすはカレーに入れると良いです・・

玉葱と炒めてから使います 

たまご焼きに入れてみました 調味料は酒 砂糖 塩 味の素を入れて甘めの卵焼きにしてみました

(たまご かす 調味料を合わせ泡立て器で良く混ぜて焼く) 

人参を食べない子供でも食べると思います

カレーとか卵焼きなら人参と分からず食べてしまいます 

チャーハンなども作ってみました 何に使おうか考えるのも頭の体操になりそうです・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする