台風15号は多くの被害をもたらしました こころよりお見舞い申し上げます・・
電柱や送電線の倒壊により 今でも停電しているところがあり 一刻も早い復旧を祈っています
私たちは見慣れた風景なので電線や電柱を見ても何とも思いませんが 日本の都市部の無電柱化は世界の主要都市に比べ遅れているそうです・・
コストがかかり 工期が長いなどの理由でなかなか無電柱化になりにくいのですが メリットとして景観が良くなり 邪魔にならず安全で 災害の防止になるという・・
都市部の一部や観光地では無電柱化が進みつつあるということです・・
会津若松市の七日町通りが無電柱化になり スッキリし広く感じました・・写真がありましたので載せておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/ee2fb64390eff5a095b50938d7fe6478.jpg)
ビリケンなるものも新たに登場したもようです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/87951c00bdd1164ee7046a14d987c510.jpg)
七日町通りは観光地ですがたまに歩いてみると変化があって面白い街です・・
赤べこもいろいろなバージョンが出ているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/bf3d55467f38ac3c3fa72dbfeeaeb47a.jpg)
今年の神明通りの七夕には 通行の邪魔にならないように くす玉のような飾り物が下げられたそうです・・
それが七夕を過ぎてもまだ飾られていました これだとずっと飾っておけますね・・
アンパンマンとか起き上り小法師などあり かわいらしいので見て下さい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/d64efda2240f8dbbf182873995a1704d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/b8d8f8301103f00a02d45a550984d371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/3e0c1999ba049acb3e47adca804fe4af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/940d979c8643256922c374de3a318850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/e6d5b37c6af3cff698b844033640c625.jpg)
電柱や送電線の倒壊により 今でも停電しているところがあり 一刻も早い復旧を祈っています
私たちは見慣れた風景なので電線や電柱を見ても何とも思いませんが 日本の都市部の無電柱化は世界の主要都市に比べ遅れているそうです・・
コストがかかり 工期が長いなどの理由でなかなか無電柱化になりにくいのですが メリットとして景観が良くなり 邪魔にならず安全で 災害の防止になるという・・
都市部の一部や観光地では無電柱化が進みつつあるということです・・
会津若松市の七日町通りが無電柱化になり スッキリし広く感じました・・写真がありましたので載せておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/70/ee2fb64390eff5a095b50938d7fe6478.jpg)
ビリケンなるものも新たに登場したもようです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/87951c00bdd1164ee7046a14d987c510.jpg)
七日町通りは観光地ですがたまに歩いてみると変化があって面白い街です・・
赤べこもいろいろなバージョンが出ているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/bf3d55467f38ac3c3fa72dbfeeaeb47a.jpg)
今年の神明通りの七夕には 通行の邪魔にならないように くす玉のような飾り物が下げられたそうです・・
それが七夕を過ぎてもまだ飾られていました これだとずっと飾っておけますね・・
アンパンマンとか起き上り小法師などあり かわいらしいので見て下さい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/d64efda2240f8dbbf182873995a1704d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/b8d8f8301103f00a02d45a550984d371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/3e0c1999ba049acb3e47adca804fe4af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/940d979c8643256922c374de3a318850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/e6d5b37c6af3cff698b844033640c625.jpg)
そういう日があるのですね・・
教えて下さりありがとうございます・・
コロナも増えて 寒くなってきました・・ お体大切にお過ごしください・・
翌日の11月11日は、「鮭の日」だとか。
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」 になるからと申します。
他にも「下駄の日」などがあります。
地震で電柱が倒れる様を見ると無電柱化をと思いますがコスト面 工期が長い事を考えるとなかなか進まないですね・・
コロナ禍です・・お体大切にお過ごし下さい・・