文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

そうだ。そうだよ。

2012年05月29日 08時09分30秒 | 日記

そうだ。





そうだよ。






信長さんは、アメリカか欧州に生れるべき人だったんじゃないかな。

あたしたちは、向こう原産のものが多いから、だから、信長さんの心をひきつけているってこともあるんじゃないかな。

有無。それはちっとも考えた事も無かったが、深い所では、そうなのかもしれないな。







貴方がたは、彼らの心…知性であり、美を求める心が産み出した結果だとも言えるしなぁ。




2012/5/28、京都府立植物園にて。


民主主義って、大嘘をついて、まんまと誤魔化したり、権力を利用したりする人間たちが…。

2012年05月29日 07時57分58秒 | 日記

民主主義って、大嘘をついて、まんまと誤魔化したり、権力を利用したりする人間たちが、大きな顔をしているようなものんじゃないの。

有無。

貴方が1年前に告訴したのに、いまだに、あの悪人二人が、のうのうとしていることや、去年の政権担当者たちが、テレビで話ていること等を、見聞していたら、あたしたちには、そうとしか思えない。

有無。





2012/5/28、京都府立植物園にて。


民主主義って、それほど完全なものなの。

2012年05月29日 07時50分15秒 | 日記

ねぇ、

有無。

えらい目に遭って告訴しているんでしょう?

有無。

あたし思うんだけど民主主義って、それほど完全なものなの。だって、貴方、心身ともに本当に大変な目に遭ったのに、あの、犬畜生にも劣る悪人二人は、いまだに街中を、のうのうとしていて、更なる犯罪を重ねているんでしょう。ネット上でも、現実でも。

有無。


それって、本当におかしい。何かが狂っているとあたしは思う。

有無。






2012/5/28、京都府立植物園にて。


分かった。今すぐ、芥川さんの本を購読に行って来る…。

2012年05月29日 07時37分33秒 | 日記

その他には?

有無。これがメインテーマなのだが、「私たちの国に在った本質的な病を糾すこと」。

それは貴方の人生のテーマだったんじゃないの?

そうだよ。物心着いた時に、見えていた事だったんだ。

物心着いた時に、って?

明瞭に記憶に残っている最初の、幼年時のこと。








えーっ、そんなに早くから。だったら貴方の人生って大変だったんじゃない?

有無。そうだったよ。

分かった。今すぐ、貴方の本を購読に行って来る…。







2012/5/28、京都府立植物園にて。


悪の心なんか何処にもない、これからの日本を背負って行く若い人たちに贈る。⑩

2012年05月29日 07時32分02秒 | 日記

有無。それじゃ教えて上げるから、直ぐに購読してね。

勿論。

一つは、

一つは、って、そんなに一杯あるの。

有無。

一つは、「人間はエゴイズムを克服して生きなければならない」ということ。
これは、芥川龍之介から私が引き継いだ事なんだ。

分かりました。心して読みます。





2012/5/28、京都府立植物園にて。