文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

what China is doing on a global scale, the intention of invasion and hegemony is clear

2018年08月23日 18時54分00秒 | 日記

The following is an excerpt from the series column of Yoshiko Sakurai posted in the Weekly Shincho released yesterday.

Recently, NHK 's watch 9 organized features that the soul wanted to increase the number of women members such as Kiyomi Tsujimoto, Mizuho Fukushima, Renho, Yuko Mori etc.

About the actual situation of them, a man with a lot of insight, which appears anonymously on the net, reveals by publishing a splendid exertion called ‘traitor parliamentarian.’

In other words, Japan will be crushed if they increase more than this, but Yoshiko Sakurai is doing active in all directions and Japan cannot be crushed.

In other words, following Takayama Masayuki, it starts with Kato Shizue in the GHQ era, Kamichika Ichiko, Takako Doi etc. etc. and the ugly girls like those mentioned above are no longer needed.

Beautiful people like Sakurai Yoshiko are good, that's much truth in what he said.

I am emphasizing the sentence except the headline.

Japan's most important scene in military expansion in China

Abbreviate

China sees the first 20 years of the 21st century as a period of ‘strategic opportunities’ and is taking multi-layered strategies to realize world hegemony but warns that it will not look away from its long-term strategy It is.

China will come to the United States and the world with the technique of ‘cheating and cheating’.

Even if they put pressure on a weak country, they will stop the capture just before the collision with the US and see the situation.

If you look at what China is doing on a global scale, the intention of invasion and hegemony is clear,

They are before being challenged, they are launching a policy like putting emphasis on the economy by 'One Belt, One Road', and they will relieve vigilance against China.

Advance invasion again behind that.

China Marine expands to 30,000 people

Annual reports clearly state that this repetition is the basic behavioral type of China.

Using pressure, intimidation, sweet words, trap of economic support etc., the strategy to take away the things of their own desire,

Xi Jinping regime has been promoted in the beautiful word such as 'Chinese Dream', 'revival of the great Chinese nation.'

While singing ‘Win win’s relationship’, ‘Human fate community’, etc., Xi Jinping has been implementing the Chinese military rebuilding plan including organization reform to make the PLA the world's most powerful army.

The annual report specifically warns about the invasive behavior of PLA, keeping the real situation of the phenomenal build-up of China's military power closely.

For example, the Chinese Navy Soldier (Marine Corps) responsible for the landing strategy is now about 10,000 people in two brigades, but by 2020 it will expand to 7 brigades, more than about 30,000 people.

Where is the Chinese Land Battle Corps going to land?

Taiwan or Senkaku?

They have both expressed China's core interests.

The annual report also detailed the crisis over Taiwan and the Senkaku.

For example, in the Japanese territorial waters surrounding the Senkaku Islands, the Chinese vessels are grouped into 4 groups, and on average it is intruded at a frequency of once every 10 days. China will come from the sky as well as from the ocean.

The approach by Chinese military aircraft is rapidly increasing, and the emergency departure of the Air Self Defense Force continues to increase.

Approximately 55% of the total for the Chinese military aircraft in the last fiscal year's results.

The PLA bomber is now moving back and forth between the main island of Okinawa and Miyakojima.

The emergency departure of JASDF has been carried out by two aircraft so far, but now it has four aircraft, the surrounding area of the Senkaku is a sea of tension.

With that in mind, the Chinese Marine Corps will triple by the Tokyo Olympics for the last two years.

It is certain that their aim is in Taiwan, but we must consider that the priority of occupying the Senkaku Islands is also high.

Xi Jinping instructed the entire PLA to ‘prepare for the war’ in January 2013 just before taking office as president of the state.

He visited Russia in March of the same year and the United States in June, developed China's claim on the Senkaku issue and asked for support from both countries.

Xi Jinping's attempt failed, but the obsession of taking the Senkaku was highlighted at the summit meeting with President Obama in California.

What Xi Jinping is he explained China's position in the Senkaku problem over a period of one and a half hours (Yaita Akio "Xi Jinping of the tragedy," the Sankei Shimbun published).

To the strategy of the Xi Jinping regime, which is aimed at the Senkaku and Taiwan with glaring eyes, the Japanese version of the Marine Corps, Amphibious Rapid Deployment Brigade, has just been established with the attitude of 2,100 people in March this year.

It is scheduled to expand to 3000 people around 2021 after the Olympics, but it will not match the 30,000 people of China Land Battle Corps at all.

This draft continues.


and is taking multi-layered strategies to realize world hegemony

2018年08月23日 18時47分23秒 | 日記

The following is an excerpt from the series column of Yoshiko Sakurai posted in the Weekly Shincho released yesterday.

Recently, NHK 's watch 9 organized features that the soul wanted to increase the number of women members such as Kiyomi Tsujimoto, Mizuho Fukushima, Renho, Yuko Mori etc.

About the actual situation of them, a man with a lot of insight, which appears anonymously on the net, reveals by publishing a splendid exertion called ‘traitor parliamentarian.’

In other words, Japan will be crushed if they increase more than this, but Yoshiko Sakurai is doing active in all directions and Japan cannot be crushed.

In other words, following Takayama Masayuki, it starts with Kato Shizue in the GHQ era, Kamichika Ichiko, Takako Doi etc. etc. and the ugly girls like those mentioned above are no longer needed.

Beautiful people like Sakurai Yoshiko are good, that's much truth in what he said.

I am emphasizing the sentence except the headline.

Japan's most important scene in military expansion in China

Abbreviate

China sees the first 20 years of the 21st century as a period of ‘strategic opportunities’ and is taking multi-layered strategies to realize world hegemony but warns that it will not look away from its long-term strategy It is.

China will come to the United States and the world with the technique of ‘cheating and cheating’.

Even if they put pressure on a weak country, they will stop the capture just before the collision with the US and see the situation.

If you look at what China is doing on a global scale, the intention of invasion and hegemony is clear,

They are before being challenged, they are launching a policy like putting emphasis on the economy by 'One Belt, One Road', and they will relieve vigilance against China.

Advance invasion again behind that.

China Marine expands to 30,000 people

Annual reports clearly state that this repetition is the basic behavioral type of China.

Using pressure, intimidation, sweet words, trap of economic support etc., the strategy to take away the things of their own desire,

Xi Jinping regime has been promoted in the beautiful word such as 'Chinese Dream', 'revival of the great Chinese nation.'

While singing ‘Win win’s relationship’, ‘Human fate community’, etc., Xi Jinping has been implementing the Chinese military rebuilding plan including organization reform to make the PLA the world's most powerful army.

The annual report specifically warns about the invasive behavior of PLA, keeping the real situation of the phenomenal build-up of China's military power closely.

For example, the Chinese Navy Soldier (Marine Corps) responsible for the landing strategy is now about 10,000 people in two brigades, but by 2020 it will expand to 7 brigades, more than about 30,000 people.

Where is the Chinese Land Battle Corps going to land?

Taiwan or Senkaku?

They have both expressed China's core interests.

The annual report also detailed the crisis over Taiwan and the Senkaku.

For example, in the Japanese territorial waters surrounding the Senkaku Islands, the Chinese vessels are grouped into 4 groups, and on average it is intruded at a frequency of once every 10 days. China will come from the sky as well as from the ocean.

The approach by Chinese military aircraft is rapidly increasing, and the emergency departure of the Air Self Defense Force continues to increase.

Approximately 55% of the total for the Chinese military aircraft in the last fiscal year's results.

The PLA bomber is now moving back and forth between the main island of Okinawa and Miyakojima.

The emergency departure of JASDF has been carried out by two aircraft so far, but now it has four aircraft, the surrounding area of the Senkaku is a sea of tension.

With that in mind, the Chinese Marine Corps will triple by the Tokyo Olympics for the last two years.

It is certain that their aim is in Taiwan, but we must consider that the priority of occupying the Senkaku Islands is also high.

Xi Jinping instructed the entire PLA to ‘prepare for the war’ in January 2013 just before taking office as president of the state.

He visited Russia in March of the same year and the United States in June, developed China's claim on the Senkaku issue and asked for support from both countries.

Xi Jinping's attempt failed, but the obsession of taking the Senkaku was highlighted at the summit meeting with President Obama in California.

What Xi Jinping is he explained China's position in the Senkaku problem over a period of one and a half hours (Yaita Akio "Xi Jinping of the tragedy," the Sankei Shimbun published).

To the strategy of the Xi Jinping regime, which is aimed at the Senkaku and Taiwan with glaring eyes, the Japanese version of the Marine Corps, Amphibious Rapid Deployment Brigade, has just been established with the attitude of 2,100 people in March this year.

It is scheduled to expand to 3000 people around 2021 after the Olympics, but it will not match the 30,000 people of China Land Battle Corps at all.

This draft continues.


China sees the first 20 years of the 21st century as a period of ‘strategic opportunities’

2018年08月23日 18時45分15秒 | 日記

The following is an excerpt from the series column of Yoshiko Sakurai posted in the Weekly Shincho released yesterday.

Recently, NHK 's watch 9 organized features that the soul wanted to increase the number of women members such as Kiyomi Tsujimoto, Mizuho Fukushima, Renho, Yuko Mori etc.

About the actual situation of them, a man with a lot of insight, which appears anonymously on the net, reveals by publishing a splendid exertion called ‘traitor parliamentarian.’

In other words, Japan will be crushed if they increase more than this, but Yoshiko Sakurai is doing active in all directions and Japan cannot be crushed.

In other words, following Takayama Masayuki, it starts with Kato Shizue in the GHQ era, Kamichika Ichiko, Takako Doi etc. etc. and the ugly girls like those mentioned above are no longer needed.

Beautiful people like Sakurai Yoshiko are good, that's much truth in what he said.

I am emphasizing the sentence except the headline.

Japan's most important scene in military expansion in China

Abbreviate

China sees the first 20 years of the 21st century as a period of ‘strategic opportunities’ and is taking multi-layered strategies to realize world hegemony but warns that it will not look away from its long-term strategy It is.

China will come to the United States and the world with the technique of ‘cheating and cheating’.

Even if they put pressure on a weak country, they will stop the capture just before the collision with the US and see the situation.

If you look at what China is doing on a global scale, the intention of invasion and hegemony is clear,

They are before being challenged, they are launching a policy like putting emphasis on the economy by 'One Belt, One Road', and they will relieve vigilance against China.

Advance invasion again behind that.

China Marine expands to 30,000 people

Annual reports clearly state that this repetition is the basic behavioral type of China.

Using pressure, intimidation, sweet words, trap of economic support etc., the strategy to take away the things of their own desire,

Xi Jinping regime has been promoted in the beautiful word such as 'Chinese Dream', 'revival of the great Chinese nation.'

While singing ‘Win win’s relationship’, ‘Human fate community’, etc., Xi Jinping has been implementing the Chinese military rebuilding plan including organization reform to make the PLA the world's most powerful army.

The annual report specifically warns about the invasive behavior of PLA, keeping the real situation of the phenomenal build-up of China's military power closely.

For example, the Chinese Navy Soldier (Marine Corps) responsible for the landing strategy is now about 10,000 people in two brigades, but by 2020 it will expand to 7 brigades, more than about 30,000 people.

Where is the Chinese Land Battle Corps going to land?

Taiwan or Senkaku?

They have both expressed China's core interests.

The annual report also detailed the crisis over Taiwan and the Senkaku.

For example, in the Japanese territorial waters surrounding the Senkaku Islands, the Chinese vessels are grouped into 4 groups, and on average it is intruded at a frequency of once every 10 days. China will come from the sky as well as from the ocean.

The approach by Chinese military aircraft is rapidly increasing, and the emergency departure of the Air Self Defense Force continues to increase.

Approximately 55% of the total for the Chinese military aircraft in the last fiscal year's results.

The PLA bomber is now moving back and forth between the main island of Okinawa and Miyakojima.

The emergency departure of JASDF has been carried out by two aircraft so far, but now it has four aircraft, the surrounding area of the Senkaku is a sea of tension.

With that in mind, the Chinese Marine Corps will triple by the Tokyo Olympics for the last two years.

It is certain that their aim is in Taiwan, but we must consider that the priority of occupying the Senkaku Islands is also high.

Xi Jinping instructed the entire PLA to ‘prepare for the war’ in January 2013 just before taking office as president of the state.

He visited Russia in March of the same year and the United States in June, developed China's claim on the Senkaku issue and asked for support from both countries.

Xi Jinping's attempt failed, but the obsession of taking the Senkaku was highlighted at the summit meeting with President Obama in California.

What Xi Jinping is he explained China's position in the Senkaku problem over a period of one and a half hours (Yaita Akio "Xi Jinping of the tragedy," the Sankei Shimbun published).

To the strategy of the Xi Jinping regime, which is aimed at the Senkaku and Taiwan with glaring eyes, the Japanese version of the Marine Corps, Amphibious Rapid Deployment Brigade, has just been established with the attitude of 2,100 people in March this year.

It is scheduled to expand to 3000 people around 2021 after the Olympics, but it will not match the 30,000 people of China Land Battle Corps at all.

This draft continues.


China will come to the United States and the world with the technique of ‘cheating

2018年08月23日 17時58分48秒 | 日記

The following is an excerpt from the series column of Yoshiko Sakurai posted in the Weekly Shincho released yesterday.

Recently, NHK 's watch 9 organized features that the soul wanted to increase the number of women members such as Kiyomi Tsujimoto, Mizuho Fukushima, Renho, Yuko Mori etc.

About the actual situation of them, a man with a lot of insight, which appears anonymously on the net, reveals by publishing a splendid exertion called ‘traitor parliamentarian.’

In other words, Japan will be crushed if they increase more than this, but Yoshiko Sakurai is doing active in all directions and Japan cannot be crushed.

In other words, following Takayama Masayuki, it starts with Kato Shizue in the GHQ era, Kamichika Ichiko, Takako Doi etc. etc. and the ugly girls like those mentioned above are no longer needed.

Beautiful people like Sakurai Yoshiko are good, that's much truth in what he said.

I am emphasizing the sentence except the headline.

Japan's most important scene in military expansion in China

Abbreviate

China sees the first 20 years of the 21st century as a period of ‘strategic opportunities’ and is taking multi-layered strategies to realize world hegemony but warns that it will not look away from its long-term strategy It is.

China will come to the United States and the world with the technique of ‘cheating and cheating’.

Even if they put pressure on a weak country, they will stop the capture just before the collision with the US and see the situation.

If you look at what China is doing on a global scale, the intention of invasion and hegemony is clear,

They are before being challenged, they are launching a policy like putting emphasis on the economy by 'One Belt, One Road', and they will relieve vigilance against China.

Advance invasion again behind that.

China Marine expands to 30,000 people

Annual reports clearly state that this repetition is the basic behavioral type of China.

Using pressure, intimidation, sweet words, trap of economic support etc., the strategy to take away the things of their own desire,

Xi Jinping regime has been promoted in the beautiful word such as 'Chinese Dream', 'revival of the great Chinese nation.'

While singing ‘Win win’s relationship’, ‘Human fate community’, etc., Xi Jinping has been implementing the Chinese military rebuilding plan including organization reform to make the PLA the world's most powerful army.

The annual report specifically warns about the invasive behavior of PLA, keeping the real situation of the phenomenal build-up of China's military power closely.

For example, the Chinese Navy Soldier (Marine Corps) responsible for the landing strategy is now about 10,000 people in two brigades, but by 2020 it will expand to 7 brigades, more than about 30,000 people.

Where is the Chinese Land Battle Corps going to land?

Taiwan or Senkaku?

They have both expressed China's core interests.

The annual report also detailed the crisis over Taiwan and the Senkaku.

For example, in the Japanese territorial waters surrounding the Senkaku Islands, the Chinese vessels are grouped into 4 groups, and on average it is intruded at a frequency of once every 10 days. China will come from the sky as well as from the ocean.

The approach by Chinese military aircraft is rapidly increasing, and the emergency departure of the Air Self Defense Force continues to increase.

Approximately 55% of the total for the Chinese military aircraft in the last fiscal year's results.

The PLA bomber is now moving back and forth between the main island of Okinawa and Miyakojima.

The emergency departure of JASDF has been carried out by two aircraft so far, but now it has four aircraft, the surrounding area of the Senkaku is a sea of tension.

With that in mind, the Chinese Marine Corps will triple by the Tokyo Olympics for the last two years.

It is certain that their aim is in Taiwan, but we must consider that the priority of occupying the Senkaku Islands is also high.

Xi Jinping instructed the entire PLA to ‘prepare for the war’ in January 2013 just before taking office as president of the state.

He visited Russia in March of the same year and the United States in June, developed China's claim on the Senkaku issue and asked for support from both countries.

Xi Jinping's attempt failed, but the obsession of taking the Senkaku was highlighted at the summit meeting with President Obama in California.

What Xi Jinping is he explained China's position in the Senkaku problem over a period of one and a half hours (Yaita Akio "Xi Jinping of the tragedy," the Sankei Shimbun published).

To the strategy of the Xi Jinping regime, which is aimed at the Senkaku and Taiwan with glaring eyes, the Japanese version of the Marine Corps, Amphibious Rapid Deployment Brigade, has just been established with the attitude of 2,100 people in March this year.

It is scheduled to expand to 3000 people around 2021 after the Olympics, but it will not match the 30,000 people of China Land Battle Corps at all.

This draft continues.


Japan's most important scene in military expansion in China

2018年08月23日 17時57分21秒 | 日記

The following is an excerpt from the series column of Yoshiko Sakurai posted in the Weekly Shincho released yesterday.

Recently, NHK 's watch 9 organized features that the soul wanted to increase the number of women members such as Kiyomi Tsujimoto, Mizuho Fukushima, Renho, Yuko Mori etc.

About the actual situation of them, a man with a lot of insight, which appears anonymously on the net, reveals by publishing a splendid exertion called ‘traitor parliamentarian.’

In other words, Japan will be crushed if they increase more than this, but Yoshiko Sakurai is doing active in all directions and Japan cannot be crushed.

In other words, following Takayama Masayuki, it starts with Kato Shizue in the GHQ era, Kamichika Ichiko, Takako Doi etc. etc. and the ugly girls like those mentioned above are no longer needed.

Beautiful people like Sakurai Yoshiko are good, that's much truth in what he said.

I am emphasizing the sentence except the headline.

Japan's most important scene in military expansion in China

Abbreviate

China sees the first 20 years of the 21st century as a period of ‘strategic opportunities’ and is taking multi-layered strategies to realize world hegemony but warns that it will not look away from its long-term strategy It is.

China will come to the United States and the world with the technique of ‘cheating and cheating’.

Even if they put pressure on a weak country, they will stop the capture just before the collision with the US and see the situation.

 

If you look at what China is doing on a global scale, the intention of invasion and hegemony is clear,

They are before being challenged, they are launching a policy like putting emphasis on the economy by 'One Belt, One Road', and they will relieve vigilance against China.

Advance invasion again behind that.

China Marine expands to 30,000 people

Annual reports clearly state that this repetition is the basic behavioral type of China.

Using pressure, intimidation, sweet words, trap of economic support etc., the strategy to take away the things of their own desire,

Xi Jinping regime has been promoted in the beautiful word such as 'Chinese Dream', 'revival of the great Chinese nation.'

While singing ‘Win win’s relationship’, ‘Human fate community’, etc., Xi Jinping has been implementing the Chinese military rebuilding plan including organization reform to make the PLA the world's most powerful army.

The annual report specifically warns about the invasive behavior of PLA, keeping the real situation of the phenomenal build-up of China's military power closely.

For example, the Chinese Navy Soldier (Marine Corps) responsible for the landing strategy is now about 10,000 people in two brigades, but by 2020 it will expand to 7 brigades, more than about 30,000 people.

Where is the Chinese Land Battle Corps going to land?

Taiwan or Senkaku?

They have both expressed China's core interests.

The annual report also detailed the crisis over Taiwan and the Senkaku.

For example, in the Japanese territorial waters surrounding the Senkaku Islands, the Chinese vessels are grouped into 4 groups, and on average it is intruded at a frequency of once every 10 days. China will come from the sky as well as from the ocean.

The approach by Chinese military aircraft is rapidly increasing, and the emergency departure of the Air Self Defense Force continues to increase.

Approximately 55% of the total for the Chinese military aircraft in the last fiscal year's results.

The PLA bomber is now moving back and forth between the main island of Okinawa and Miyakojima.

The emergency departure of JASDF has been carried out by two aircraft so far, but now it has four aircraft, the surrounding area of the Senkaku is a sea of tension.

With that in mind, the Chinese Marine Corps will triple by the Tokyo Olympics for the last two years.

It is certain that their aim is in Taiwan, but we must consider that the priority of occupying the Senkaku Islands is also high.

Xi Jinping instructed the entire PLA to ‘prepare for the war’ in January 2013 just before taking office as president of the state.

He visited Russia in March of the same year and the United States in June, developed China's claim on the Senkaku issue and asked for support from both countries.

Xi Jinping's attempt failed, but the obsession of taking the Senkaku was highlighted at the summit meeting with President Obama in California.

What Xi Jinping is he explained China's position in the Senkaku problem over a period of one and a half hours (Yaita Akio "Xi Jinping of the tragedy," the Sankei Shimbun published).

To the strategy of the Xi Jinping regime, which is aimed at the Senkaku and Taiwan with glaring eyes, the Japanese version of the Marine Corps, Amphibious Rapid Deployment Brigade, has just been established with the attitude of 2,100 people in March this year.

It is scheduled to expand to 3000 people around 2021 after the Olympics, but it will not match the 30,000 people of China Land Battle Corps at all.

This draft continues.


習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

2018年08月23日 17時11分20秒 | 日記

以下は昨日発売された週刊新潮に掲載された櫻井よしこの連載コラムからの抜粋である。

先般、NHKのwatch9は辻本清美、福島瑞穂、連昉、森裕子などの女性議員を増やしたい魂胆が見え透いていた特集を組んだ。

彼女たちの実態をネット上に匿名で登場している慧眼の士は「売国議員」という見事な労作を出版して明らかにしている。

つまり彼女たちがこれ以上増えたなら日本は潰れるが櫻井よしこさん一人が縦横無尽の活躍をしているだけで日本は潰れる事はないのである。

つまり、高山正之に倣って言えば、GHQ時代の加藤シズエにはじまり、神近市子、土井たか子、etc.や上記の女性議員たちのような醜女は、もう要らない。

櫻井よしこさんのような美しい人が良い、は、至言である。

見出し以外の文中強調は私。

中国の軍事膨張で正念場の日本

前文省略

中国は21世紀最初の20年間を「戦略的好機」の期間ととらえ、世界制覇を実現するために多層的な攻略をしかけているが、その長期戦略から目を逸らすなと警告しているのである。 

中国は米国にも世界にも「騙し騙し」の手法でやってくる。

弱小国に圧力をかけるにしても、米国との衝突には至らないようにその直前で攻略を止めて様子を見る。

中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

その背後で再び侵略を進める。

中国海兵隊は3万人に拡大 

この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

圧力、脅迫、甘言、経済支援の罠などを駆使して自らの望むものを奪うその戦略を、習近平政権は「中国の夢」、「偉大なる中華民族の復興」などという美しい言葉で宣伝してきた。

「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を含む中国軍立て直し計画を断行してきた。 

中国の軍事力の驚異的ビルドアップの実態をきっちり押さえたうえで、年次報告書はPLAの侵略的行動について具体的に警告する。 

たとえば、上陸作戦を担う中国海軍陸戦隊(海兵隊)は現在2個旅団で約1万人だが、これを2020年までに7個旅団、約3万人以上にまで拡大させるというのだ。

中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。

台湾か尖閣か。

彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

年次報告書には台湾と尖閣を巡る危機も詳述された。

たとえば尖閣諸島周辺の日本領海に、中国船は4隻が一団となって、平均すると10日にI回の頻度で侵入、などと詳しい。 

中国は海からだけでなく空からもやってくる。

中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている。

昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。

PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する。

空自の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

そうした中、あとわずか2年、束京五輪までに中国海兵隊は3倍になる。

彼らの狙いが台湾にあるのは確かであろうが、尖閣諸島占拠の優先度も同様に高いと見ておかなければならないだろう。 

習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

同年3月にはロシアを、6月には米国を訪れ、尖閣問題について中国の主張を展開し、両国の支持を求めた。

習氏の試みは失敗したが、尖閣奪取の執念はカリフォルニアでのオバマ大統領との首脳会談で浮き彫りにされた。

なんと習氏は1時間半にわたって尖閣問題における中国の立場を説明したのだ(矢板明夫『習近平の悲劇』産経新聞出版)。 

ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ。

五輪後の21年頃には3000人に拡充予定だが、中国陸戦隊の3万人には到底見合わないだろう。

この稿続く。


空自の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

2018年08月23日 17時09分57秒 | 日記

以下は昨日発売された週刊新潮に掲載された櫻井よしこの連載コラムからの抜粋である。

先般、NHKのwatch9は辻本清美、福島瑞穂、連昉、森裕子などの女性議員を増やしたい魂胆が見え透いていた特集を組んだ。

彼女たちの実態をネット上に匿名で登場している慧眼の士は「売国議員」という見事な労作を出版して明らかにしている。

つまり彼女たちがこれ以上増えたなら日本は潰れるが櫻井よしこさん一人が縦横無尽の活躍をしているだけで日本は潰れる事はないのである。

つまり、高山正之に倣って言えば、GHQ時代の加藤シズエにはじまり、神近市子、土井たか子、etc.や上記の女性議員たちのような醜女は、もう要らない。

櫻井よしこさんのような美しい人が良い、は、至言である。

見出し以外の文中強調は私。

中国の軍事膨張で正念場の日本

前文省略

中国は21世紀最初の20年間を「戦略的好機」の期間ととらえ、世界制覇を実現するために多層的な攻略をしかけているが、その長期戦略から目を逸らすなと警告しているのである。 

中国は米国にも世界にも「騙し騙し」の手法でやってくる。

弱小国に圧力をかけるにしても、米国との衝突には至らないようにその直前で攻略を止めて様子を見る。

中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

その背後で再び侵略を進める。

中国海兵隊は3万人に拡大 

この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

圧力、脅迫、甘言、経済支援の罠などを駆使して自らの望むものを奪うその戦略を、習近平政権は「中国の夢」、「偉大なる中華民族の復興」などという美しい言葉で宣伝してきた。

「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を含む中国軍立て直し計画を断行してきた。 

中国の軍事ガの驚異的ビルドアップの実態をきっちり押さえたうえで、年次報告書はPLAの侵略的行動について具体的に警告する。 

たとえば、上陸作戦を担う中国海軍陸戦隊(海兵隊)は現在2個旅団で約1万人だが、これを2020年までに7個旅団、約3万人以上にまで拡大させるというのだ。

中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。

台湾か尖閣か。

彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

年次報告書には台湾と尖閣を巡る危機も詳述された。

たとえば尖閣諸島周辺の日本領海に、中国船は4隻が一団となって、平均すると10日にI回の頻度で侵入、などと詳しい。 

中国は海からだけでなく空からもやってくる。

中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている。

昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。

PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する。

空自の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

そうした中、あとわずか2年、束京五輪までに中国海兵隊は3倍になる。

彼らの狙いが台湾にあるのは確かであろうが、尖閣諸島占拠の優先度も同様に高いと見ておかなければならないだろう。 

習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

同年3月にはロシアを、6月には米国を訪れ、尖閣問題について中国の主張を展開し、両国の支持を求めた。

習氏の試みは失敗したが、尖閣奪取の執念はカリフォルニアでのオバマ大統領との首脳会談で浮き彫りにされた。

なんと習氏は1時間半にわたって尖閣問題における中国の立場を説明したのだ(矢板明夫『習近平の悲劇』産経新聞出版)。 

ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ。

五輪後の21年頃には3000人に拡充予定だが、中国陸戦隊の3万人には到底見合わないだろう。

この稿続く。


昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する

2018年08月23日 17時08分41秒 | 日記

以下は昨日発売された週刊新潮に掲載された櫻井よしこの連載コラムからの抜粋である。

先般、NHKのwatch9は辻本清美、福島瑞穂、連昉、森裕子などの女性議員を増やしたい魂胆が見え透いていた特集を組んだ。

彼女たちの実態をネット上に匿名で登場している慧眼の士は「売国議員」という見事な労作を出版して明らかにしている。

つまり彼女たちがこれ以上増えたなら日本は潰れるが櫻井よしこさん一人が縦横無尽の活躍をしているだけで日本は潰れる事はないのである。

つまり、高山正之に倣って言えば、GHQ時代の加藤シズエにはじまり、神近市子、土井たか子、etc.や上記の女性議員たちのような醜女は、もう要らない。

櫻井よしこさんのような美しい人が良い、は、至言である。

見出し以外の文中強調は私。

中国の軍事膨張で正念場の日本

前文省略

中国は21世紀最初の20年間を「戦略的好機」の期間ととらえ、世界制覇を実現するために多層的な攻略をしかけているが、その長期戦略から目を逸らすなと警告しているのである。 

中国は米国にも世界にも「騙し騙し」の手法でやってくる。

弱小国に圧力をかけるにしても、米国との衝突には至らないようにその直前で攻略を止めて様子を見る。

中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

その背後で再び侵略を進める。

中国海兵隊は3万人に拡大 

この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

圧力、脅迫、甘言、経済支援の罠などを駆使して自らの望むものを奪うその戦略を、習近平政権は「中国の夢」、「偉大なる中華民族の復興」などという美しい言葉で宣伝してきた。

「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を含む中国軍立て直し計画を断行してきた。 

中国の軍事ガの驚異的ビルドアップの実態をきっちり押さえたうえで、年次報告書はPLAの侵略的行動について具体的に警告する。 

たとえば、上陸作戦を担う中国海軍陸戦隊(海兵隊)は現在2個旅団で約1万人だが、これを2020年までに7個旅団、約3万人以上にまで拡大させるというのだ。

中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。

台湾か尖閣か。

彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

年次報告書には台湾と尖閣を巡る危機も詳述された。

たとえば尖閣諸島周辺の日本領海に、中国船は4隻が一団となって、平均すると10日にI回の頻度で侵入、などと詳しい。 

中国は海からだけでなく空からもやってくる。

中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている。

昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。

PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する。

空白の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

そうした中、あとわずか2年、束京五輪までに中国海兵隊は3倍になる。

彼らの狙いが台湾にあるのは確かであろうが、尖閣諸島占拠の優先度も同様に高いと見ておかなければならないだろう。 

習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

同年3月にはロシアを、6月には米国を訪れ、尖閣問題について中国の主張を展開し、両国の支持を求めた。

習氏の試みは失敗したが、尖閣奪取の執念はカリフォルニアでのオバマ大統領との首脳会談で浮き彫りにされた。

なんと習氏は1時間半にわたって尖閣問題における中国の立場を説明したのだ(矢板明夫『習近平の悲劇』産経新聞出版)。 

ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ。

五輪後の21年頃には3000人に拡充予定だが、中国陸戦隊の3万人には到底見合わないだろう。

この稿続く。


中国は海からだけでなく空からもやってくる。中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている

2018年08月23日 17時06分24秒 | 日記

以下は昨日発売された週刊新潮に掲載された櫻井よしこの連載コラムからの抜粋である。

先般、NHKのwatch9は辻本清美、福島瑞穂、連昉、森裕子などの女性議員を増やしたい魂胆が見え透いていた特集を組んだ。

彼女たちの実態をネット上に匿名で登場している慧眼の士は「売国議員」という見事な労作を出版して明らかにしている。

つまり彼女たちがこれ以上増えたなら日本は潰れるが櫻井よしこさん一人が縦横無尽の活躍をしているだけで日本は潰れる事はないのである。

つまり、高山正之に倣って言えば、GHQ時代の加藤シズエにはじまり、神近市子、土井たか子、etc.や上記の女性議員たちのような醜女は、もう要らない。

櫻井よしこさんのような美しい人が良い、は、至言である。

見出し以外の文中強調は私。

中国の軍事膨張で正念場の日本

前文省略

中国は21世紀最初の20年間を「戦略的好機」の期間ととらえ、世界制覇を実現するために多層的な攻略をしかけているが、その長期戦略から目を逸らすなと警告しているのである。 

中国は米国にも世界にも「騙し騙し」の手法でやってくる。

弱小国に圧力をかけるにしても、米国との衝突には至らないようにその直前で攻略を止めて様子を見る。

中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

その背後で再び侵略を進める。

中国海兵隊は3万人に拡大 

この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

圧力、脅迫、甘言、経済支援の罠などを駆使して自らの望むものを奪うその戦略を、習近平政権は「中国の夢」、「偉大なる中華民族の復興」などという美しい言葉で宣伝してきた。

「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を含む中国軍立て直し計画を断行してきた。 

中国の軍事ガの驚異的ビルドアップの実態をきっちり押さえたうえで、年次報告書はPLAの侵略的行動について具体的に警告する。 

たとえば、上陸作戦を担う中国海軍陸戦隊(海兵隊)は現在2個旅団で約1万人だが、これを2020年までに7個旅団、約3万人以上にまで拡大させるというのだ。

中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。

台湾か尖閣か。

彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

年次報告書には台湾と尖閣を巡る危機も詳述された。

たとえば尖閣諸島周辺の日本領海に、中国船は4隻が一団となって、平均すると10日にI回の頻度で侵入、などと詳しい。 

中国は海からだけでなく空からもやってくる。

中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている。

昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。

PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する。

空白の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

そうした中、あとわずか2年、束京五輪までに中国海兵隊は3倍になる。

彼らの狙いが台湾にあるのは確かであろうが、尖閣諸島占拠の優先度も同様に高いと見ておかなければならないだろう。 

習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

同年3月にはロシアを、6月には米国を訪れ、尖閣問題について中国の主張を展開し、両国の支持を求めた。

習氏の試みは失敗したが、尖閣奪取の執念はカリフォルニアでのオバマ大統領との首脳会談で浮き彫りにされた。

なんと習氏は1時間半にわたって尖閣問題における中国の立場を説明したのだ(矢板明夫『習近平の悲劇』産経新聞出版)。 

ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ。

五輪後の21年頃には3000人に拡充予定だが、中国陸戦隊の3万人には到底見合わないだろう。

この稿続く。


ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ

2018年08月23日 17時05分02秒 | 日記

以下は昨日発売された週刊新潮に掲載された櫻井よしこの連載コラムからの抜粋である。

先般、NHKのwatch9は辻本清美、福島瑞穂、連昉、森裕子などの女性議員を増やしたい魂胆が見え透いていた特集を組んだ。

彼女たちの実態をネット上に匿名で登場している慧眼の士は「売国議員」という見事な労作を出版して明らかにしている。

つまり彼女たちがこれ以上増えたなら日本は潰れるが櫻井よしこさん一人が縦横無尽の活躍をしているだけで日本は潰れる事はないのである。

つまり、高山正之に倣って言えば、GHQ時代の加藤シズエにはじまり、神近市子、土井たか子、etc.や上記の女性議員たちのような醜女は、もう要らない。

櫻井よしこさんのような美しい人が良い、は、至言である。

見出し以外の文中強調は私。

中国の軍事膨張で正念場の日本

前文省略

中国は21世紀最初の20年間を「戦略的好機」の期間ととらえ、世界制覇を実現するために多層的な攻略をしかけているが、その長期戦略から目を逸らすなと警告しているのである。 

中国は米国にも世界にも「騙し騙し」の手法でやってくる。

弱小国に圧力をかけるにしても、米国との衝突には至らないようにその直前で攻略を止めて様子を見る。

中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

その背後で再び侵略を進める。

中国海兵隊は3万人に拡大 

この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

圧力、脅迫、甘言、経済支援の罠などを駆使して自らの望むものを奪うその戦略を、習近平政権は「中国の夢」、「偉大なる中華民族の復興」などという美しい言葉で宣伝してきた。

「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を含む中国軍立て直し計画を断行してきた。 

中国の軍事ガの驚異的ビルドアップの実態をきっちり押さえたうえで、年次報告書はPLAの侵略的行動について具体的に警告する。 

たとえば、上陸作戦を担う中国海軍陸戦隊(海兵隊)は現在2個旅団で約1万人だが、これを2020年までに7個旅団、約3万人以上にまで拡大させるというのだ。

中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。

台湾か尖閣か。

彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

年次報告書には台湾と尖閣を巡る危機も詳述された。

たとえば尖閣諸島周辺の日本領海に、中国船は4隻が一団となって、平均すると10日にI回の頻度で侵入、などと詳しい。 

中国は海からだけでなく空からもやってくる。

中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている。

昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。

PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する。

空白の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

そうした中、あとわずか2年、束京五輪までに中国海兵隊は3倍になる。

彼らの狙いが台湾にあるのは確かであろうが、尖閣諸島占拠の優先度も同様に高いと見ておかなければならないだろう。 

習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

同年3月にはロシアを、6月には米国を訪れ、尖閣問題について中国の主張を展開し、両国の支持を求めた。

習氏の試みは失敗したが、尖閣奪取の執念はカリフォルニアでのオバマ大統領との首脳会談で浮き彫りにされた。

なんと習氏は1時間半にわたって尖閣問題における中国の立場を説明したのだ(矢板明夫『習近平の悲劇』産経新聞出版)。 

ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ。

五輪後の21年頃には3000人に拡充予定だが、中国陸戦隊の3万人には到底見合わないだろう。

この稿続く。


中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。台湾か尖閣か。彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

2018年08月23日 17時03分40秒 | 日記

以下は昨日発売された週刊新潮に掲載された櫻井よしこの連載コラムからの抜粋である。

先般、NHKのwatch9は辻本清美、福島瑞穂、連昉、森裕子などの女性議員を増やしたい魂胆が見え透いていた特集を組んだ。

彼女たちの実態をネット上に匿名で登場している慧眼の士は「売国議員」という見事な労作を出版して明らかにしている。

つまり彼女たちがこれ以上増えたなら日本は潰れるが櫻井よしこさん一人が縦横無尽の活躍をしているだけで日本は潰れる事はないのである。

つまり、高山正之に倣って言えば、GHQ時代の加藤シズエにはじまり、神近市子、土井たか子、etc.や上記の女性議員たちのような醜女は、もう要らない。

櫻井よしこさんのような美しい人が良い、は、至言である。

見出し以外の文中強調は私。

中国の軍事膨張で正念場の日本

前文省略

中国は21世紀最初の20年間を「戦略的好機」の期間ととらえ、世界制覇を実現するために多層的な攻略をしかけているが、その長期戦略から目を逸らすなと警告しているのである。 

中国は米国にも世界にも「騙し騙し」の手法でやってくる。

弱小国に圧力をかけるにしても、米国との衝突には至らないようにその直前で攻略を止めて様子を見る。

中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

その背後で再び侵略を進める。

中国海兵隊は3万人に拡大 

この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

圧力、脅迫、甘言、経済支援の罠などを駆使して自らの望むものを奪うその戦略を、習近平政権は「中国の夢」、「偉大なる中華民族の復興」などという美しい言葉で宣伝してきた。

「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を含む中国軍立て直し計画を断行してきた。 

中国の軍事ガの驚異的ビルドアップの実態をきっちり押さえたうえで、年次報告書はPLAの侵略的行動について具体的に警告する。 

たとえば、上陸作戦を担う中国海軍陸戦隊(海兵隊)は現在2個旅団で約1万人だが、これを2020年までに7個旅団、約3万人以上にまで拡大させるというのだ。

中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。

台湾か尖閣か。

彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

年次報告書には台湾と尖閣を巡る危機も詳述された。

たとえば尖閣諸島周辺の日本領海に、中国船は4隻が一団となって、平均すると10日にI回の頻度で侵入、などと詳しい。 

中国は海からだけでなく空からもやってくる。

中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている。

昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。

PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する。

空白の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

そうした中、あとわずか2年、束京五輪までに中国海兵隊は3倍になる。

彼らの狙いが台湾にあるのは確かであろうが、尖閣諸島占拠の優先度も同様に高いと見ておかなければならないだろう。 

習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

同年3月にはロシアを、6月には米国を訪れ、尖閣問題について中国の主張を展開し、両国の支持を求めた。

習氏の試みは失敗したが、尖閣奪取の執念はカリフォルニアでのオバマ大統領との首脳会談で浮き彫りにされた。

なんと習氏は1時間半にわたって尖閣問題における中国の立場を説明したのだ(矢板明夫『習近平の悲劇』産経新聞出版)。 

ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ。

五輪後の21年頃には3000人に拡充予定だが、中国陸戦隊の3万人には到底見合わないだろう。

この稿続く。


「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を

2018年08月23日 17時02分09秒 | 日記

以下は昨日発売された週刊新潮に掲載された櫻井よしこの連載コラムからの抜粋である。

先般、NHKのwatch9は辻本清美、福島瑞穂、連昉、森裕子などの女性議員を増やしたい魂胆が見え透いていた特集を組んだ。

彼女たちの実態をネット上に匿名で登場している慧眼の士は「売国議員」という見事な労作を出版して明らかにしている。

つまり彼女たちがこれ以上増えたなら日本は潰れるが櫻井よしこさん一人が縦横無尽の活躍をしているだけで日本は潰れる事はないのである。

つまり、高山正之に倣って言えば、GHQ時代の加藤シズエにはじまり、神近市子、土井たか子、etc.や上記の女性議員たちのような醜女は、もう要らない。

櫻井よしこさんのような美しい人が良い、は、至言である。

見出し以外の文中強調は私。

中国の軍事膨張で正念場の日本

前文省略

中国は21世紀最初の20年間を「戦略的好機」の期間ととらえ、世界制覇を実現するために多層的な攻略をしかけているが、その長期戦略から目を逸らすなと警告しているのである。 

中国は米国にも世界にも「騙し騙し」の手法でやってくる。

弱小国に圧力をかけるにしても、米国との衝突には至らないようにその直前で攻略を止めて様子を見る。

中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

その背後で再び侵略を進める。

中国海兵隊は3万人に拡大 

この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

圧力、脅迫、甘言、経済支援の罠などを駆使して自らの望むものを奪うその戦略を、習近平政権は「中国の夢」、「偉大なる中華民族の復興」などという美しい言葉で宣伝してきた。

「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を含む中国軍立て直し計画を断行してきた。 

中国の軍事ガの驚異的ビルドアップの実態をきっちり押さえたうえで、年次報告書はPLAの侵略的行動について具体的に警告する。 たとえば、上陸作戦を担う中国海軍陸戦隊(海兵隊)は現在2個旅団で約1万人だが、これを2020年までに7個旅団、約3万人以上にまで拡大させるというのだ。

中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。

台湾か尖閣か。

彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

年次報告書には台湾と尖閣を巡る危機も詳述された。

たとえば尖閣諸島周辺の日本領海に、中国船は4隻が一団となって、平均すると10日にI回の頻度で侵入、などと詳しい。 

中国は海からだけでなく空からもやってくる。

中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている。

昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。

PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する。

空白の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

そうした中、あとわずか2年、束京五輪までに中国海兵隊は3倍になる。

彼らの狙いが台湾にあるのは確かであろうが、尖閣諸島占拠の優先度も同様に高いと見ておかなければならないだろう。 

習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

同年3月にはロシアを、6月には米国を訪れ、尖閣問題について中国の主張を展開し、両国の支持を求めた。

習氏の試みは失敗したが、尖閣奪取の執念はカリフォルニアでのオバマ大統領との首脳会談で浮き彫りにされた。

なんと習氏は1時間半にわたって尖閣問題における中国の立場を説明したのだ(矢板明夫『習近平の悲劇』産経新聞出版)。 

ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ。

五輪後の21年頃には3000人に拡充予定だが、中国陸戦隊の3万人には到底見合わないだろう。

この稿続く。


その背後で再び侵略を進める。この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

2018年08月23日 16時56分42秒 | 日記

以下は昨日発売された週刊新潮に掲載された櫻井よしこの連載コラムからの抜粋である。

先般、NHKのwatch9は辻本清美、福島瑞穂、連昉、森裕子などの女性議員を増やしたい魂胆が見え透いていた特集を組んだ。

彼女たちの実態をネット上に匿名で登場している慧眼の士は「売国議員」という見事な労作を出版して明らかにしている。

つまり彼女たちがこれ以上増えたなら日本は潰れるが櫻井よしこさん一人が縦横無尽の活躍をしているだけで日本は潰れる事はないのである。

つまり、高山正之に倣って言えば、GHQ時代の加藤シズエにはじまり、神近市子、土井たか子、etc.や上記の女性議員たちのような醜女は、もう要らない。

櫻井よしこさんのような美しい人が良い、は、至言である。

見出し以外の文中強調は私。

中国の軍事膨張で正念場の日本

前文省略

中国は21世紀最初の20年間を「戦略的好機」の期間ととらえ、世界制覇を実現するために多層的な攻略をしかけているが、その長期戦略から目を逸らすなと警告しているのである。 

中国は米国にも世界にも「騙し騙し」の手法でやってくる。

弱小国に圧力をかけるにしても、米国との衝突には至らないようにその直前で攻略を止めて様子を見る。

中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

その背後で再び侵略を進める。

中国海兵隊は3万人に拡大 

この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

圧力、脅迫、甘言、経済支援の罠などを駆使して自らの望むものを奪うその戦略を、習近平政権は「中国の夢」、「偉大なる中華民族の復興」などという美しい言葉で宣伝してきた。

「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を含む中国軍立て直し計画を断行してきた。 

中国の軍事ガの驚異的ビルドアップの実態をきっちり押さえたうえで、年次報告書はPLAの侵略的行動について具体的に警告する。 たとえば、上陸作戦を担う中国海軍陸戦隊(海兵隊)は現在2個旅団で約1万人だが、これを2020年までに7個旅団、約3万人以上にまで拡大させるというのだ。

中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。

台湾か尖閣か。

彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

年次報告書には台湾と尖閣を巡る危機も詳述された。

たとえば尖閣諸島周辺の日本領海に、中国船は4隻が一団となって、平均すると10日にI回の頻度で侵入、などと詳しい。 

中国は海からだけでなく空からもやってくる。

中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている。

昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。

PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する。

空白の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

そうした中、あとわずか2年、束京五輪までに中国海兵隊は3倍になる。

彼らの狙いが台湾にあるのは確かであろうが、尖閣諸島占拠の優先度も同様に高いと見ておかなければならないだろう。 

習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

同年3月にはロシアを、6月には米国を訪れ、尖閣問題について中国の主張を展開し、両国の支持を求めた。

習氏の試みは失敗したが、尖閣奪取の執念はカリフォルニアでのオバマ大統領との首脳会談で浮き彫りにされた。

なんと習氏は1時間半にわたって尖閣問題における中国の立場を説明したのだ(矢板明夫『習近平の悲劇』産経新聞出版)。 

ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ。

五輪後の21年頃には3000人に拡充予定だが、中国陸戦隊の3万人には到底見合わないだろう。

この稿続く。


「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

2018年08月23日 16時54分58秒 | 日記

以下は昨日発売された週刊新潮に掲載された櫻井よしこの連載コラムからの抜粋である。

先般、NHKのwatch9は辻本清美、福島瑞穂、連昉、森裕子などの女性議員を増やしたい魂胆が見え透いていた特集を組んだ。

彼女たちの実態をネット上に匿名で登場している慧眼の士は「売国議員」という見事な労作を出版して明らかにしている。

つまり彼女たちがこれ以上増えたなら日本は潰れるが櫻井よしこさん一人が縦横無尽の活躍をしているだけで日本は潰れる事はないのである。

つまり、高山正之に倣って言えば、GHQ時代の加藤シズエにはじまり、神近市子、土井たか子、etc.や上記の女性議員たちのような醜女は、もう要らない。

櫻井よしこさんのような美しい人が良い、は、至言である。

見出し以外の文中強調は私。

中国の軍事膨張で正念場の日本

前文省略

中国は21世紀最初の20年間を「戦略的好機」の期間ととらえ、世界制覇を実現するために多層的な攻略をしかけているが、その長期戦略から目を逸らすなと警告しているのである。 

中国は米国にも世界にも「騙し騙し」の手法でやってくる。

弱小国に圧力をかけるにしても、米国との衝突には至らないようにその直前で攻略を止めて様子を見る。

中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

その背後で再び侵略を進める。

中国海兵隊は3万人に拡大 

この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

圧力、脅迫、甘言、経済支援の罠などを駆使して自らの望むものを奪うその戦略を、習近平政権は「中国の夢」、「偉大なる中華民族の復興」などという美しい言葉で宣伝してきた。

「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を含む中国軍立て直し計画を断行してきた。 

中国の軍事ガの驚異的ビルドアップの実態をきっちり押さえたうえで、年次報告書はPLAの侵略的行動について具体的に警告する。 たとえば、上陸作戦を担う中国海軍陸戦隊(海兵隊)は現在2個旅団で約1万人だが、これを2020年までに7個旅団、約3万人以上にまで拡大させるというのだ。

中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。

台湾か尖閣か。

彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

年次報告書には台湾と尖閣を巡る危機も詳述された。

たとえば尖閣諸島周辺の日本領海に、中国船は4隻が一団となって、平均すると10日にI回の頻度で侵入、などと詳しい。 

中国は海からだけでなく空からもやってくる。

中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている。

昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。

PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する。

空白の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

そうした中、あとわずか2年、束京五輪までに中国海兵隊は3倍になる。

彼らの狙いが台湾にあるのは確かであろうが、尖閣諸島占拠の優先度も同様に高いと見ておかなければならないだろう。 

習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

同年3月にはロシアを、6月には米国を訪れ、尖閣問題について中国の主張を展開し、両国の支持を求めた。

習氏の試みは失敗したが、尖閣奪取の執念はカリフォルニアでのオバマ大統領との首脳会談で浮き彫りにされた。

なんと習氏は1時間半にわたって尖閣問題における中国の立場を説明したのだ(矢板明夫『習近平の悲劇』産経新聞出版)。 

ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ。

五輪後の21年頃には3000人に拡充予定だが、中国陸戦隊の3万人には到底見合わないだろう。

この稿続く。


中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、

2018年08月23日 16時53分53秒 | 日記

以下は昨日発売された週刊新潮に掲載された櫻井よしこの連載コラムからの抜粋である。

先般、NHKのwatch9は辻本清美、福島瑞穂、連昉、森裕子などの女性議員を増やしたい魂胆が見え透いていた特集を組んだ。

彼女たちの実態をネット上に匿名で登場している慧眼の士は「売国議員」という見事な労作を出版して明らかにしている。

つまり彼女たちがこれ以上増えたなら日本は潰れるが櫻井よしこさん一人が縦横無尽の活躍をしているだけで日本は潰れる事はないのである。

つまり、高山正之に倣って言えば、GHQ時代の加藤シズエにはじまり、神近市子、土井たか子、etc.や上記の女性議員たちのような醜女は、もう要らない。

櫻井よしこさんのような美しい人が良い、は、至言である。

見出し以外の文中強調は私。

中国の軍事膨張で正念場の日本

前文省略

中国は21世紀最初の20年間を「戦略的好機」の期間ととらえ、世界制覇を実現するために多層的な攻略をしかけているが、その長期戦略から目を逸らすなと警告しているのである。 

中国は米国にも世界にも「騙し騙し」の手法でやってくる。

弱小国に圧力をかけるにしても、米国との衝突には至らないようにその直前で攻略を止めて様子を見る。

中国が世界規模で行っていることを見れば侵略や覇権の意図は明らかなのだが、そこを突かれる直前に、「一帯一路」に代表される経済に重点を置いたかのような政策を打ち出すことで、対中警戒心を緩めさせる。

その背後で再び侵略を進める。

中国海兵隊は3万人に拡大 

この繰り返しが中国の基本行動型であることを、年次報告書は明記している。

圧力、脅迫、甘言、経済支援の罠などを駆使して自らの望むものを奪うその戦略を、習近平政権は「中国の夢」、「偉大なる中華民族の復興」などという美しい言葉で宣伝してきた。

「ウインウインの関係」「人類運命共同体」などと謳いながら、習氏は中国人民解放軍(PLA)を世界最強の軍隊にするために組織改革を含む中国軍立て直し計画を断行してきた。 

中国の軍事ガの驚異的ビルドアップの実態をきっちり押さえたうえで、年次報告書はPLAの侵略的行動について具体的に警告する。 たとえば、上陸作戦を担う中国海軍陸戦隊(海兵隊)は現在2個旅団で約1万人だが、これを2020年までに7個旅団、約3万人以上にまで拡大させるというのだ。

中国陸戦隊は一体どこに上陸しようというのか。

台湾か尖閣か。

彼らは両方とも中国の核心的利益だと表明済みだ。 

年次報告書には台湾と尖閣を巡る危機も詳述された。

たとえば尖閣諸島周辺の日本領海に、中国船は4隻が一団となって、平均すると10日にI回の頻度で侵入、などと詳しい。 

中国は海からだけでなく空からもやってくる。

中国軍機による接近は急増しており、航空自衛隊の緊急発進も増え続けている。

昨年度の実績で全体の約55%が中国軍機に対するものだ。

PLAの爆撃機はいまや沖縄本島と宮古島の間をわが物顔に往復する。

空白の緊急発進はこれまで2機態勢で行われていたが、現在は4機態勢、まさに尖閣周辺は緊迫の海だ。 

そうした中、あとわずか2年、束京五輪までに中国海兵隊は3倍になる。

彼らの狙いが台湾にあるのは確かであろうが、尖閣諸島占拠の優先度も同様に高いと見ておかなければならないだろう。 

習氏は国家主席に就任する直前の13年1月に、PLA全軍に「戦争の準備をせよ」と指示を下した。

同年3月にはロシアを、6月には米国を訪れ、尖閣問題について中国の主張を展開し、両国の支持を求めた。

習氏の試みは失敗したが、尖閣奪取の執念はカリフォルニアでのオバマ大統領との首脳会談で浮き彫りにされた。

なんと習氏は1時間半にわたって尖閣問題における中国の立場を説明したのだ(矢板明夫『習近平の悲劇』産経新聞出版)。 

ギラギラした目で尖閣も台湾も狙う習政権の戦略に対して日本版海兵隊、水陸機動団は今年3月に2100人態勢で発足したばかりだ。

五輪後の21年頃には3000人に拡充予定だが、中国陸戦隊の3万人には到底見合わないだろう。

この稿続く。