謹賀新年
今日の大阪は朝から良い天気だった。
新年に相応しい空、同時に撮影日和。
先日、金閣寺の改装が終了し足場が取れた。
改装なった金閣寺が産経新聞にも掲載された。
昨年の紅葉シーズンに、1年半ぶりに、カメラを取りだした事は御存知の通り。
それぞれの写真は我ながら見事なものだった。
晴れの日に新装なった金閣寺の写真撮影に向かうつもりでいたから、友人に声をかけて、一目散に向かった。
金閣寺に向かう電車の中で、既に、右京区は曇りだしていた。
金閣寺は以前よりも見やすいように大幅な改修工事が為されていた。
伊達に、京都で一番、拝観料を得ているグループではないな等と思ったり。
金閣寺は自らが光り輝いているのだから、曇りでもなんとかなるだろう。
雲間から日差しが差す気配もあった。
しばし、太陽が現れる事を期待して待ってみた。
だが、太陽が現れるどころか、雪がちらちらして来た。
急激に気温も低下。
帰路の道順を歩き出した。
龍門の滝、あれ、これ、こんなに良かったかな。
隣で、日本への実習生たちと思しき東南アジアの男性達がお地蔵様に向かって投げ銭に興じていた。
私は、ここで一度で見事に投げ銭受けに入れた事がある。
2円を手にした時、急にお腹が痛いような感じがして来た。
気づけば、手が寒さで、かじかんでいる。
今年初めての体験。
友人からカイロを3枚頂く。
急いでの帰路で、友人が言った。
大阪では、こんな事はないから、言わば大阪人は「がさつ」に過ごしているが…京都は自然に囲まれているから、何につけても細やかになる。
カメラ小僧だった10年間ほど、右京区、特に嵐山が雲に覆われる頻度に悩まされていた事を思いだした。
確かに、京都は大阪とは違い、自然の中に在る。
私は宮城県出身なのだが、寒がり、というか寒い場所には行かない。
そもそも海育ちだから、山に登りたいと思った事が無い。
ましてや、雪山に登るなどは、考えた事もない。
太陽が現れるどころか、一気に雪空に変化して、雪がチラチラして来た。
今日の天候の急変には本当に参った。
クワバラ、クワバラと思ったほどなのである。
元旦だが、京都の店は結構開いている。
時々利用する円町の吉野家で、いつもの様に、牛丼並み、並皿、生卵2個、味噌汁に漬物で、昼食を摂って、やっと人心地ついたのである。
京都は怖い😂
新年に相応しい空、同時に撮影日和。
先日、金閣寺の改装が終了し足場が取れた。
改装なった金閣寺が産経新聞にも掲載された。
昨年の紅葉シーズンに、1年半ぶりに、カメラを取りだした事は御存知の通り。
それぞれの写真は我ながら見事なものだった。
晴れの日に新装なった金閣寺の写真撮影に向かうつもりでいたから、友人に声をかけて、一目散に向かった。
金閣寺に向かう電車の中で、既に、右京区は曇りだしていた。
金閣寺は以前よりも見やすいように大幅な改修工事が為されていた。
伊達に、京都で一番、拝観料を得ているグループではないな等と思ったり。
金閣寺は自らが光り輝いているのだから、曇りでもなんとかなるだろう。
雲間から日差しが差す気配もあった。
しばし、太陽が現れる事を期待して待ってみた。
だが、太陽が現れるどころか、雪がちらちらして来た。
急激に気温も低下。
帰路の道順を歩き出した。
龍門の滝、あれ、これ、こんなに良かったかな。
隣で、日本への実習生たちと思しき東南アジアの男性達がお地蔵様に向かって投げ銭に興じていた。
私は、ここで一度で見事に投げ銭受けに入れた事がある。
2円を手にした時、急にお腹が痛いような感じがして来た。
気づけば、手が寒さで、かじかんでいる。
今年初めての体験。
友人からカイロを3枚頂く。
急いでの帰路で、友人が言った。
大阪では、こんな事はないから、言わば大阪人は「がさつ」に過ごしているが…京都は自然に囲まれているから、何につけても細やかになる。
カメラ小僧だった10年間ほど、右京区、特に嵐山が雲に覆われる頻度に悩まされていた事を思いだした。
確かに、京都は大阪とは違い、自然の中に在る。
私は宮城県出身なのだが、寒がり、というか寒い場所には行かない。
そもそも海育ちだから、山に登りたいと思った事が無い。
ましてや、雪山に登るなどは、考えた事もない。
太陽が現れるどころか、一気に雪空に変化して、雪がチラチラして来た。
今日の天候の急変には本当に参った。
クワバラ、クワバラと思ったほどなのである。
元旦だが、京都の店は結構開いている。
時々利用する円町の吉野家で、いつもの様に、牛丼並み、並皿、生卵2個、味噌汁に漬物で、昼食を摂って、やっと人心地ついたのである。
京都は怖い😂