![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/aef2b6f95eb1fb5863ae42c3731294d8.jpg)
道端でカラスウリを見つけました。子どものころ、しもやけの薬として実から取ったエキスが
使われていたことを思い出して、青い実と赤くなった実を取ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/85438addf8fffa5cd4ca8c50b4ad2aaa.jpg)
軒下に赤いカラスウリを下げてあった家も多かったです。それだけしもやけに悩まされる人が
多かったのでしょう。アカギレも多かったですね。おふくろもそうでした。これは‥‥長くなりますから
また書くことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/a60edcd73c0257c71049b8fe33579f58.jpg)
上の写真はカラスウリの種子です。今回カラスウリのことをネットで調べたら
知らなかったことがありました。それがこれです。
「種子はその形から打ち出の小槌にもたとえられる。そのために財布に入れて携帯すると
富に通じる縁起物として扱われることもある」(Wikipedia)
打ち出の小槌に似ているようにも見えますね。