ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

セロリ いろいろ

2013-03-20 | 食べもの 飲みもの
2010年7月1日、JR駅の広告板を見て「ぼくセルリです」を投稿しました。
英語のカタカナ語はセロリなのに、ここではフランス語のセルリを使っているのが気になっていました。

道の駅みやまに3度行きました。ここはセルリの産地です。聞きなれたセロリよりも聞きなれないセルリを使う理由がわかるかもしれないと。



レジ近くの台にありました。「博多セロリ」290円でした。



ピザ、セロリ酢、セロリドレッシングは写真に写っていますが、セロリまんじゅうもありました。2個150円でした。



外にはセロリキムチもありました。

やっぱりセロリの産地です。でも、どうしてセロリではなく、セルリというのかわかりませんでした。
どこでセルリを使うのかな?