ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

アジサイだけじゃない定林寺

2013-06-17 | 大牟田、よかとこ。
6月14日夕方のNHKローカルニュースで定林寺のアジサイを紹介していましたね。見られた方も多いでしょう。

ここではアジサイのことはいい、という人に定林寺の植物のことを紹介しましょう。


この写真は定林寺の縁側に座って磊庭(らいてい)を見たものです。磊庭とは巨岩が重なるような様を言うようです。ここにはアジサイだけでなく、ゴシキドクダミがあります。写真の手前右側です。赤、黄、白などの斑の葉になります。ドクダミの改良品種だそうです。

写真の左側奥にバクチノキがあります。別名裸木(ハダカギ)。バラ科の常緑高木だそうです。樹皮が剥げ落ちて木肌を露出するから、この名前がついたと言われます。バクチで身ぐるみ剥がれる、名付け親はだれでしょうね。

バクチノキの花の写真を見せてもらいました。たぶんお寺の奥さんでしょう。(真宗では坊守さんと言いますが、定林寺の宗派ではなんと呼ぶかわかりませんので、無難に奥さんと呼びます)
写真は白い、可憐な花でした。「毎年は咲かないのです。今年は咲くかと毎年待っています」

バクチノキの花を見たいですね。鹿児島辺りでは見られる木だそうです。



こちらはサラソウジュ、シャラソウジュだと、奥さんから教えてもらいました。

「アジサイは20種類くらいあります」とのことでした。

定林寺に行かれたらアジサイ以外の花や木にも目を向けてくださいね。