本日の境内は、春休みの小学生が境内を駆け回り賑やかな一日となりました。しかしながら、たまに、いたずらをする子もいまして、その場合は、見過ごすのではなく、しっかりと駄目なものは駄目だよと教えてあげるのも神職として教えなければならないことと考えております。
さておき、本日は神社の由緒書のお話です。当社にも現在、無料でお渡しをさせて頂いております由緒書がございます。
この由緒書も、時代を重ね歴史は追加されていきます。という訳で、今回由緒書をリニューアルすることとなりました!由緒や祭事、御造営の歴史は変わりませんが、写真をはじめ地図などを新しく致します。写真も春の桜が咲くころ撮影し、立派な由緒書を完成させたいと考えております。5月中旬には完成する予定ですので、今しばらくお待ちください!
明日は、春分の日で祝日。しかも、大安です。
昼と夜の長さが同じで、これから昼の時間が長くなる頃となります。もうすぐ春ですね!
9時30分より神前結婚式がございます。少々前後お待ち頂きますがご了承お願い致します。