秋も半ばとなり、境内では徐々に落ち葉の量が増してきています。
辞書で引くと“紅葉”と“黄葉”どちらも“こうよう”と読むようですが、見渡してみると今葉を落としているのはほとんどがサクラやウメの“黄葉”で、秋に代表的なモミジやイチョウはまだ青々としています。先月まで暑い日もありましたので、まだ夏から秋へと変わり切っていないという事でしょうか。
モミジはまだ青く、本殿前で葉を落としているのはヤマザクラです
モミジが紅く染まるのは例年11月に入った辺りの頃です。今年は参道が新しくなった事もありますので、綺麗な景色が見られそうです。
中庭にほんの少し紅葉の気配がありました