本日は、旧九月十三日に行うつきみの行事日です。十五夜の「仲秋の名月」に対して「後の月」と言います。十五夜と同じように月見団子や柿をお供えしますが、季節柄、大豆などが主役となります。このことから十五夜の「芋名月」に対して、「豆名月」「栗名月」などの名があります。
十五夜の月見をしたら、必ず十三夜の月見もするものとされ、十五夜の月見をして十三夜の月見をしないことを「片月見」としてこれを忌む風習がありました。
本日は天気も良く、夜には月見が出来そうですね!
本日、七五三詣の可愛らしい衣装をまとったお子様で境内が賑わいを見せております。今年は10月の半ばからご来社される方が多くなっております。
本日はベビーカステラ・お面の露店も出てます。
御祈祷の様子
本日、お祝いを迎えられたお子様の健やかなるご成長をご祈念申し上げます。おめでとうございました。