『御饌御酒を始め種々の味物』『海の物は鰭の広き物狭き物、山野の物は甘菜辛菜、甘根辛根…』と祝詞で様々に表現されるように、お供え物をして神様に御喜びいただくというのは、神社のお祭りで最も重要な部分と言えます。
そのため大きな祭事では勿論、鈴鹿の本殿では毎日御神前に神饌がお供えされています。
実はこの神饌、基本的な決まり事がある他は品目等に定めがありません。
その決まり事とは“米・酒・塩・水を優先する事”、“葱やニンニクなどの臭気の強いもの、芋やドジョウなどの泥物はできるだけ避ける”というものです。 神社によって伝統的にお供えするものが決まっている、という所も多いかと思います。
自宅にお祀りする神棚では色々お供えするのが難しい所ではありますが、下の図のように少しでも日を決めて忘れずに神饌を奉るのが良いとされています。
しかし基本にあるのは“自分が食べたいと思うものを神様に差し上げる”という事です。 これから少しづつ祭事の増える季節になりますが、その心を忘れずにご奉仕できるよう努めて参りたいと思います。