あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

教育関係者向け証券一日セミナー

2010-07-29 06:35:23 | 社会科関連情報
昨日は、日本証券業協会主催 平成22年度 教育関係者向け証券一日セミナーに参加しました。 これは、毎月参加している、金融教育研究会の活動の一つです。 名古屋証券取引所の見学があるため、平日に開催されました。 5月にも講義を聴いた、証券カウンセラー 赤峰 信 氏による、講義「証券の基本」です。 今回も、大変明快でした。 会場を移動し、名古屋証券取引所へ向かいました。 全国の証券取引所は、 . . . 本文を読む

7月29日の社説は…

2010-07-29 06:12:55 | 社説を読む
ついに民主党政権で、死刑が執行されました。 この執行をどう扱うか、ここには新聞社としての個性が表れる気がします。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 口蹄疫が終息へ―教訓生かし次への備えを ・ 女児殺害裁判―争点や証拠を絞りすぎた 読売新聞 ・ 防衛白書延期 禍根残す政府の事なかれ主義 ・ 死刑執行 やっと法相の責任を果たした 毎日新聞 ・ 法相死刑立ち会い 秘密主義脱する . . . 本文を読む

統計は生の声で命を吹き込め

2010-07-29 06:01:18 | 社会科関連情報
「生の声は統計で裏付けろ、統計は生の声で命を吹き込め」 調査活動のときに、生徒に与えていた指示です。 インタビューなどの生の声は具体的ですが、客観性に不安があります。 それは、統計資料による数値で裏付ける必要があります。 また、統計資料だけでは、その裏にある人の営みが見えてきません。 直接質問したり、文書資料などで、そこに生活する人の心をさぐり、命を吹き込めというものです。 これは、見方を . . . 本文を読む