ここから、語源を調べています。
1 ひょんなこと
「ひょん」とは、「ホヨ」すなわち「宿り木」のこと。
ある木に何かの拍子で、別の木がくっついて成長してしまう事です。
すると、一部だけ別の色の花が咲いたりするので、「ほよのこと」→「ひょんなこと」と言うのです。
2 でたらめ
この「め」はサイコロの目。ころころ変わることから「出たら目」なのです。
3 へなちょこ
楽焼きの「お猪口」のこと。
. . . 本文を読む
共同通信社の世論調査で、消費税増税に「賛成」「どちらかといえば賛成」が52.5%、「反対」「どちらかといえば反対」が44.7%でした。
民主党の敗因が消費税ではないことがわかります。
私は、民主党は大健闘だと思っています。
鳩山首相時代の選挙予測は壊滅的大敗、それを、中敗程度までに押さえたからです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 中パ核協力―NPT骨抜きへの道だ
・ 外国人 . . . 本文を読む