生徒指導提要(改訂版)
https://www.mext.go.jp/content/20230220-mxt_jidou01-000024699-201-1.pdf
デジタルテキストの活用ガイド
改訂履歴
次
第 I 部 生徒指導の基本的な進め方 11
第 1 章 生徒指導の基礎 12
1.1 生徒指導の意義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
1.1.1 生徒指導の定義と目的 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
1.1.2 生徒指導の実践上の視点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
1.1.3 生徒指導の連関性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
1.2 生徒指導の構造 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
1.2.1 2軸3類4層構造 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
1.2.2 発達支持的生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
1.2.3 課題予防的生徒指導:課題未然防止教育 . . . . . . . . . . . . . 20
1.2.4 課題予防的生徒指導:課題早期発見対応 . . . . . . . . . . . . . 21
1.2.5 困難課題対応的生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
1.3 生徒指導の方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
1.3.1 児童生徒理解 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
1.3.2 集団指導と個別指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
1.3.3 ガイダンスとカウンセリング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
1.3.4 チーム支援による組織的対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
1.4 生徒指導の基盤 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
1.4.1 教職員集団の同僚性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
1.4.2 生徒指導マネジメント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
目次 2
1.4.3 家庭や地域の参画 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
1.5 生徒指導の取組上の留意点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
1.5.1 児童生徒の権利の理解 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
1.5.2 ICT の活用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
1.5.3 幼児教育との接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
1.5.4 社会的自立に向けた取組 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
第 2 章 生徒指導と教育課程 39
2.1 児童生徒の発達を支える教育課程 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
2.1.1 学習指導要領「総則」と生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
2.1.2 学習指導と生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
2.1.3 学級・ホームルーム経営と生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . 41
2.1.4 教育課程編成上の留意点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
2.2 教科の指導と生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
2.2.1 個に応じた指導の充実 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
2.2.2 児童生徒理解を基盤とした教科の指導 . . . . . . . . . . . . . . . 45
2.2.3 教科の指導と生徒指導の一体化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
2.3 道徳科を要とした道徳教育における生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . 48
2.3.1 道徳教育と生徒指導の相互関係 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
2.3.2 道徳科の授業と生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
2.3.3 道徳科と他の教育活動との関連の充実と生徒指導 . . . . . . . . . 51
2.4 総合的な学習(探究)の時間における生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . 52
2.4.1 総合的な学習(探究)の時間と生徒指導 . . . . . . . . . . . . . 53
2.4.2 総合的な学習(探究)の時間で協働的に取り組むことと生徒指導 54
2.4.3 総合的な学習(探究)の時間において自己の(在り方)生き方を
考えることと生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
2.5 特別活動における生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
2.5.1 特別活動と生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
2.5.2 特別活動の各活動・学校行事の目標と生徒指導 . . . . . . . . . . 58
2.5.3 学級・ホームルーム活動と生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . 61
目次 3
2.5.4 児童会・生徒会活動、クラブ活動と生徒指導 . . . . . . . . . . . 63
2.5.5 学校行事と生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
第 3 章 チーム学校による生徒指導体制 68
3.1 チーム学校における学校組織 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
3.1.1 チーム学校とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
3.1.2 チーム学校として機能する学校組織 . . . . . . . . . . . . . . . . 70
3.2 生徒指導体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72
3.2.1 生徒指導部と生徒指導主事の役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . 72
3.2.2 学年・校務分掌を横断する生徒指導体制 . . . . . . . . . . . . . 75
3.2.3 生徒指導のための教職員の研修 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
3.2.4 生徒指導の年間指導計画 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
3.3 教育相談体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
3.3.1 教育相談の基本的な考え方と活動の体制 . . . . . . . . . . . . . 80
3.3.2 教育相談活動の全校的展開 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82
3.3.3 教育相談のための教職員の研修 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
3.3.4 教育相談活動の年間計画 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87
3.4 生徒指導と教育相談が一体となったチーム支援 . . . . . . . . . . . . . . 88
3.4.1 生徒指導と教育相談 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
3.4.2 生徒指導と教育相談が一体となったチーム支援の実際 . . . . . . 89
3.5 危機管理体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
3.5.1 学校危機とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
3.5.2 学校危機への介入 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
3.6 生徒指導に関する法制度等の運用体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
3.6.1 校則の運用・見直し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
3.6.2 懲戒と体罰、不適切な指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103
3.6.3 出席停止制度の趣旨と運用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106
3.7 学校・家庭・関係機関等との連携・協働 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
3.7.1 連携・協働の場としての学校の意義と役割 . . . . . . . . . . . . 107
3.7.2 学校と家庭、地域との連携・協働 . . . . . . . . . . . . . . . . . 108
目次 4
3.7.3 学校と関係機関との連携・協働 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110
第 II 部 個別の課題に対する生徒指導 119
第 4 章 いじめ 120
4.1 いじめ防止対策推進法等 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
4.1.1 法の成立までの経緯 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
4.1.2 法の目的といじめの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
4.1.3 国の基本方針の策定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
4.1.4 いじめの重大事態 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 123
4.2 いじめの防止等の対策のための組織と計画 . . . . . . . . . . . . . . . . 125
4.2.1 組織の設置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125
4.2.2 組織の役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127
4.2.3 実効的な組織体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127
4.2.4 年間指導計画 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128
4.3 いじめに関する生徒指導の重層的支援構造 . . . . . . . . . . . . . . . . 128
4.3.1 いじめ防止につながる発達支持的生徒指導 . . . . . . . . . . . . 130
4.3.2 いじめの未然防止教育 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132
4.3.3 いじめの早期発見対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134
4.3.4 重大事態に発展させない困難課題対応的生徒指導の実際 . . . . . 137
4.4 関係機関等との連携体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
4.4.1 関係者の連携・協働によるいじめ対応 . . . . . . . . . . . . . . . 138
4.4.2 保護者・地域の人々との連携 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 139
第 5 章 暴力行為 141
5.1 暴力行為に関する対応指針等 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
5.1.1 暴力行為のない学校づくりについて . . . . . . . . . . . . . . . . 141
5.1.2 問題行動を起こす児童生徒に対する指導について . . . . . . . . 142
5.2 学校の組織体制と計画 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
5.2.1 全校的な指導体制の必要性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
目次 5
5.2.2 生徒指導の目標・方針の明確化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
5.2.3 全校的な指導体制の確立 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144
5.2.4 取組の評価及び体制等の改善 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145
5.3 暴力行為に関する生徒指導の重層的支援構造 . . . . . . . . . . . . . . . 145
5.3.1 暴力行為の防止につながる発達支持的生徒指導 . . . . . . . . . . 146
5.3.2 暴力行為の未然防止教育 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 147
5.3.3 暴力行為の前兆行動の早期発見・早期対応 . . . . . . . . . . . . 148
5.3.4 暴力行為が発生した場合の対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149
5.4 関係機関等との連携体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150
5.4.1 関係機関等との連携の重要性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150
5.4.2 発達支持的生徒指導や未然防止教育における連携 . . . . . . . . . 150
5.4.3 早期発見・早期対応における連携 . . . . . . . . . . . . . . . . . 151
5.4.4 発生した暴力行為への対応における連携 . . . . . . . . . . . . . 151
第 6 章 少年非行 153
6.1 少年法・児童福祉法等 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
6.1.1 少年法の非行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
6.1.2 少年補導の対象となる不良行為 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 155
6.1.3 児童福祉法の要保護児童 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 155
6.2 少年非行への視点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 156
6.2.1 初発年齢の早い非行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 156
6.2.2 低年齢から繰り返される非行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157
6.2.3 思春期・青年期の非行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 158
6.3 少年非行への対応の基本 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160
6.3.1 正確な事実の特定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160
6.3.2 児童生徒からの聴き取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160
6.3.3 本人や関係者の言い分の聴き取りと記録 . . . . . . . . . . . . . 163
6.3.4 非行の背景を考えた指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163
6.3.5 被害者を念頭においた指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163
6.3.6 非行の未然防止及び早期発見・早期対応の視点 . . . . . . . . . . 164
目次 6
6.3.7 非行防止につながる発達支持的生徒指導の考え方 . . . . . . . . . 164
6.4 関係機関等との連携体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 165
6.4.1 児童相談所や市町村などの福祉機関との連携 . . . . . . . . . . . 166
6.4.2 警察との連携 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 166
6.4.3 保護処分と司法関係機関 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 167
6.5 喫煙・飲酒・薬物乱用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 167
6.5.1 喫煙・飲酒・薬物乱用の現状 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168
6.5.2 喫煙・飲酒・薬物乱用防止に関する未然防止教育 . . . . . . . . . 169
6.5.3 喫煙・飲酒・薬物乱用防止に関する早期発見・対応 . . . . . . . 170
6.5.4 警察や医療機関などの関係機関との連携 . . . . . . . . . . . . . 170
第 7 章 児童虐待 171
7.1 児童福祉法・児童虐待の防止等に関する法律等 . . . . . . . . . . . . . . 171
7.1.1 児童虐待防止法成立までの経緯 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 171
7.1.2 児童虐待の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 172
7.1.3 学校に求められる役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173
7.1.4 福祉による児童虐待への介入と支援 . . . . . . . . . . . . . . . . 173
7.2 学校の体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 175
7.2.1 児童虐待対応のねらい . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 175
7.2.2 校内における対応の基本的姿勢 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 175
7.3 児童虐待の課題予防的生徒指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176
7.3.1 児童虐待の未然防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176
7.3.2 親権者等による体罰の禁止規定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176
7.4 児童虐待の発見 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177
7.4.1 児童虐待の影響 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177
7.4.2 児童虐待に類似する枠組み . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 179
7.5 児童虐待の通告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 180
7.5.1 児童虐待防止法による通告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 180
7.5.2 通告と同時に行う配慮 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 182
7.6 関係機関との連携体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 183
目次 7
7.6.1 虐待対応に関する校内体制とアセスメント . . . . . . . . . . . . 183
7.6.2 児童虐待についての関係機関との連携 . . . . . . . . . . . . . . . 184
7.6.3 関係機関への情報提供 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185
第 8 章 自殺 189
8.1 自殺対策基本法等 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 190
8.1.1 自殺対策基本法の成立と改正までの経緯 . . . . . . . . . . . . . 190
8.1.2 法の下での学校における自殺予防の取組 . . . . . . . . . . . . . 190
8.2 自殺予防のための学校の組織体制と計画 . . . . . . . . . . . . . . . . . 191
8.2.1 自殺予防のための教育相談体制の構築 . . . . . . . . . . . . . . . 191
8.2.2 自殺のリスクマネジメントとクライシスマネジメント . . . . . . 192
8.2.3 自殺予防の3段階に応じた学校の取組 . . . . . . . . . . . . . . . 193
8.2.4 児童生徒の自殺の原因・動機から考える取組の方向性 . . . . . . 194
8.3 自殺予防に関する生徒指導の重層的支援構造 . . . . . . . . . . . . . . . 195
8.3.1 自殺予防につながる発達支持的生徒指導 . . . . . . . . . . . . . 195
8.3.2 自殺の未然防止教育の展開 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 197
8.3.3 自殺の危険の高まった児童生徒の早期発見・早期対応 . . . . . . 199
8.3.4 自殺行動が生じた場合の困難課題対応的生徒指導の実際 . . . . . 201
8.4 関係機関等との連携に基づく自殺予防の体制 . . . . . . . . . . . . . . . 206
8.4.1 保護者との連携 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 206
8.4.2 医療機関、福祉機関との連携・協働 . . . . . . . . . . . . . . . . 207
8.4.3 ICT を利活用した自殺予防体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 207
第 9 章 中途退学 209
9.1 中途退学の関連法規と基本方針 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 210
9.1.1 関連法規 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 210
9.1.2 基本方針 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 210
9.2 中途退学の理解 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 211
9.2.1 中途退学の要因 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 211
9.2.2 中途退学がもたらすものと対策 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 211
9.3 中途退学の未然防止と組織体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 213
目次 8
9.3.1 新入生対応における中学校との連携 . . . . . . . . . . . . . . . . 213
9.3.2 高校生活への適応を支える校内体制 . . . . . . . . . . . . . . . . 213
9.3.3 教科指導上の留意点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 214
9.3.4 キャリア教育(進路指導)における未然防止機能 . . . . . . . . . 215
9.4 中途退学に至る予兆の早期発見・対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 215
9.4.1 生活の問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 216
9.4.2 学業の問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 216
9.4.3 進路の問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 217
9.5 中途退学者の指導と関係機関との連携体制 . . . . . . . . . . . . . . . . 217
9.5.1 中途退学者の進学や就職における関係機関 . . . . . . . . . . . . 217
9.5.2 その他利用可能な関係機関 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 219
第 10 章 不登校 221
10.1 不登校に関する関連法規・基本指針 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 221
10.1.1 不登校に関する基本指針の変遷 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 221
10.1.2 教育機会確保法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 222
10.1.3 不登校児童生徒への支援の方向性 . . . . . . . . . . . . . . . . . 224
10.1.4 支援の目標 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 224
10.2 不登校対応に求められる学校の組織体制と計画 . . . . . . . . . . . . . . 226
10.2.1 教育相談体制の充実 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 226
10.2.2 教育相談を支える教職員の連携・協働 . . . . . . . . . . . . . . . 227
10.2.3 校種を越えての情報連携 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 228
10.3 不登校に関する生徒指導の重層的支援構造 . . . . . . . . . . . . . . . . 228
10.3.1 不登校対策につながる発達支持的生徒指導 . . . . . . . . . . . . 229
10.3.2 不登校対策としての課題未然防止教育 . . . . . . . . . . . . . . . 230
10.3.3 不登校対策における課題早期発見対応 . . . . . . . . . . . . . . . 231
10.3.4 不登校児童生徒支援としての困難課題対応的生徒指導 . . . . . . 233
10.4 関係機関等との連携体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 237
10.4.1 関係機関の役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 238
10.4.2 学校と関係機関の連携における留意点 . . . . . . . . . . . . . . . 238
目次 9
第 11 章 インターネット・携帯電話に関わる問題 240
11.1 関連法規・基本方針等 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 240
11.1.1 インターネット環境整備法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 240
11.1.2 出会い系サイト規制法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 241
11.1.3 プロバイダ責任制限法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 241
11.1.4 その他の法律等 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 242
11.2 インターネット問題への組織的取組 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 243
11.2.1 指導・啓発における留意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 243
11.2.2 組織的取組 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 244
11.3 インターネットをめぐる課題に対する重層的支援構造 . . . . . . . . . . 246
11.3.1 前提としての方針確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 246
11.3.2 インターネット問題の未然防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 247
11.3.3 インターネット問題の早期発見 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 248
11.3.4 インターネット問題への適切かつ迅速な対処 . . . . . . . . . . . 249
11.4 関係機関等との連携体制 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 253
11.4.1 保護者との連携 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 253
11.4.2 関係機関との連携と相談窓口の周知 . . . . . . . . . . . . . . . . 253
第 12 章 性に関する課題 255
12.1 性犯罪・性暴力対策の強化の方針 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 255
12.1.1 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 . . . . . . . 256
12.1.2 学校における性に関する指導 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 256
12.2 性に関する課題の早期発見・対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 257
12.2.1 早期発見と早期対応の基本 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 257
12.2.2 養護教諭と他の教職員との連携 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 257
12.2.3 実効性のある組織体制の確立 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 257
12.2.4 地域ぐるみの援助 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 258
12.3 性犯罪・性暴力に関する生徒指導の重層的支援構造 . . . . . . . . . . . 258
12.3.1 「生命(いのち)の安全教育」による未然防止教育の展開 . . . . 259
12.3.2 性的被害者への対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 261
目次 10
12.3.3 性的被害者の心身のケア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 262
12.4 「性的マイノリティ」に関する課題と対応 . . . . . . . . . . . . . . . . 263
12.4.1 「性的マイノリティ」に関する理解と学校における対応 . . . . . 264
12.4.2 「性的マイノリティ」に関する学校外における連携・協働 . . . . 266
第 13 章 多様な背景を持つ児童生徒への生徒指導 268
13.1 発達障害に関する理解と対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 268
13.1.1 障害者差別解消法と合理的配慮 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 268
13.1.2 発達障害に関する理解 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 269
13.1.3 発達障害に関する課題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 270
13.1.4 学校における組織的な対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 272
13.1.5 関係機関との連携 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 274
13.2 精神疾患に関する理解と対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 275
13.2.1 精神疾患に関する基本的構えと対応 . . . . . . . . . . . . . . . . 275
13.2.2 主な精神疾患の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 276
13.3 健康課題に関する理解と対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 278
13.3.1 健康課題に関連した基本法規等 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 278
13.3.2 健康課題への対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 278
13.3.3 生徒指導における健康課題への対応と関わり . . . . . . . . . . . 279
13.3.4 健康課題に関する関係機関との連携 . . . . . . . . . . . . . . . . 280
13.4 支援を要する家庭状況 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 280
13.4.1 家庭の養育機能と行政の役割 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 280
13.4.2 学校が行う家庭への支援 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 281
13.4.3 特に行政が積極的に支援を行うもの . . . . . . . . . . . . . . . . 283
13.4.4 経済的困難を抱える場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 285
13.4.5 児童生徒の家庭での過重な負担についての支援 . . . . . . . . . 286
13.4.6 社会的養護の対象である児童生徒 . . . . . . . . . . . . . . . . . 287
13.4.7 外国人児童生徒等 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 289
索引 290