あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

学校における望ましい動物飼育のあり方/日本初等理科教育研究会

2015-12-27 06:34:36 | お役立ち資料・サイト
学校での動物飼育が問題になっています。

日本初等理科教育研究会が作成した、学校における望ましい動物飼育のあり方を紹介します。



ここから見ることができます。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/06121213/001

目次を紹介します。

まえがき

第1章 子どもの成長・発達と動物飼育
 第1節 幼児と動物飼育………………………………………………………………1
 第2節 児童と動物飼育………………………………………………………………4

第2章 学校における望ましい動物飼育
 第1節 飼育動物にあたって…………………………………………………………7
 第2節 心をはぐくむ飼育活動………………………………………………………9
 第3節 飼育動物の例………………………………………………………………11
(ウサギ、モルモット、ハムスター、ニワトリ・チャボ)

第3章 動物飼育の課題と対策
 第1節 飼育動物の疾病と対策……………………………………………………31
 第2節 学校における動物飼育の工夫……………………………………………42
 第3節 動物飼育のためのネットワークづくり…………………………………53
 第4節 動物飼育と関係法令………………………………………………………55

第4章 動物飼育の活動例
 第1節 幼児における動物飼育の活動例…………………………………………59
 第2節 小学校低学年における動物飼育の活動例………………………………63
 第3節 小学校中・高学年における動物飼育の活動例…………………………69
 第4節 子どもの生活と動物飼育の例……………………………………………74

参考文献及び引用文献……………………………………………………………………77

作成委員……………………………………………………………………………………78

参考資料 小学校学習指導要領における動物関係の記述抜粋………………………79


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。