週刊 仏教を歩く[改訂版] 4号 日蓮
空海、最澄、道元に続いたのは、日蓮でした。次は親鸞か?
では、日蓮の生涯を見てみましょう。
日蓮は、1222年(承久4)に現在の鴨川で生まれ、1282年(弘安5)に旅の途中で亡くなっています。61歳でした。
承久-弘安と、鎌倉時代のなじみのある年号です。
僧侶で日蓮宗の開祖です。字は蓮長で死後のおくり名は立正大師。
「法華経」によってのみ、末世の国家の平安もありうることを悟ったとされています。
1253年(32歳)、清澄寺で立教開宗を宣言します。日蓮宗です。
1260年(39歳)、「立正安国論」を幕府に提出し、草案が襲撃されます。
翌年、幕府により伊豆に配流されます。
その後も、赦免されるが幕府や諸宗批判をやめず、襲撃され、50歳で佐渡に流されます。そこで、「開目抄」「観心本尊抄」を著します。
そうして「大曼茶羅」を紙の上に表現したのです。
許されて甲斐身延山に隠れ、武蔵国千束郡で亡くなります。
「立正安国論」は、来世よりもこの世での救済を求めるもので、法然らと対峙し、相手を徹底的に批判をします。
時に、為政者の責任をも糾弾し、迫害を受けます。
そして、日蓮の死後は、いくつかに分裂し、今に続いているのです。
日蓮とはどんな人?
法難を克服し、末法の世の人々を救う
渡辺宝陽
■イラスト日蓮交友録
日蓮 教えの広がり
町衆とよばれる商人層を中心に広がる
佐藤弘夫
■日蓮のあゆみ
日蓮のことば
現実世界を離れて浄土はありえない
佐藤弘夫
日蓮ゆかりの旅
身延山久遠寺
祖師の遺骨が眠る山あいの霊跡寺院
編集部
◆境内マップ・周辺図・主な年中行事
この地のおすすめ
下部温泉郷/南天のど飴
◆名僧の遺産
日蓮聖人像(波木井御影)
寺尾英智
長栄山 池上本門寺
編集部
[仏教 見る・聞く・ふれる]
江戸庶民が愛したスーパースター
宮本治雄
日蓮遍歴と霊跡寺院
■連載
この仏さまが好き!(4)
制多伽童子(金剛峯寺)
田中ひろみ
梅原猛の新「授業・仏教」第4講
日蓮 新しい「法華経」教学の創始者
梅原 猛
ドイツ人住職が伝える「禅の道」第3話
縁起
ネルケ無方
法話 仏教への誘い 第4話
「煩悩」 欲望を上手にコントロールする
瀬戸内寂聴
週刊お遍路さん(4)
徳島県3日目 焼山寺
小野庄一
典座きんの食べる仏教(4)
大徳寺なますと里芋の共和え
藤井宗哲・藤井まり
初歩からの仏教入門 第4回
ブッダが説いた経済倫理
釈 徹宗
暮らしの仏教Q&A(4)
火葬の話
佐藤達全
仏教聖地巡り(4)
ラダック(インド)
田村 仁
付録解説 はじめての写経
編集部
空海、最澄、道元に続いたのは、日蓮でした。次は親鸞か?
では、日蓮の生涯を見てみましょう。
日蓮は、1222年(承久4)に現在の鴨川で生まれ、1282年(弘安5)に旅の途中で亡くなっています。61歳でした。
承久-弘安と、鎌倉時代のなじみのある年号です。
僧侶で日蓮宗の開祖です。字は蓮長で死後のおくり名は立正大師。
「法華経」によってのみ、末世の国家の平安もありうることを悟ったとされています。
1253年(32歳)、清澄寺で立教開宗を宣言します。日蓮宗です。
1260年(39歳)、「立正安国論」を幕府に提出し、草案が襲撃されます。
翌年、幕府により伊豆に配流されます。
その後も、赦免されるが幕府や諸宗批判をやめず、襲撃され、50歳で佐渡に流されます。そこで、「開目抄」「観心本尊抄」を著します。
そうして「大曼茶羅」を紙の上に表現したのです。
許されて甲斐身延山に隠れ、武蔵国千束郡で亡くなります。
「立正安国論」は、来世よりもこの世での救済を求めるもので、法然らと対峙し、相手を徹底的に批判をします。
時に、為政者の責任をも糾弾し、迫害を受けます。
そして、日蓮の死後は、いくつかに分裂し、今に続いているのです。
日蓮とはどんな人?
法難を克服し、末法の世の人々を救う
渡辺宝陽
■イラスト日蓮交友録
日蓮 教えの広がり
町衆とよばれる商人層を中心に広がる
佐藤弘夫
■日蓮のあゆみ
日蓮のことば
現実世界を離れて浄土はありえない
佐藤弘夫
日蓮ゆかりの旅
身延山久遠寺
祖師の遺骨が眠る山あいの霊跡寺院
編集部
◆境内マップ・周辺図・主な年中行事
この地のおすすめ
下部温泉郷/南天のど飴
◆名僧の遺産
日蓮聖人像(波木井御影)
寺尾英智
長栄山 池上本門寺
編集部
[仏教 見る・聞く・ふれる]
江戸庶民が愛したスーパースター
宮本治雄
日蓮遍歴と霊跡寺院
■連載
この仏さまが好き!(4)
制多伽童子(金剛峯寺)
田中ひろみ
梅原猛の新「授業・仏教」第4講
日蓮 新しい「法華経」教学の創始者
梅原 猛
ドイツ人住職が伝える「禅の道」第3話
縁起
ネルケ無方
法話 仏教への誘い 第4話
「煩悩」 欲望を上手にコントロールする
瀬戸内寂聴
週刊お遍路さん(4)
徳島県3日目 焼山寺
小野庄一
典座きんの食べる仏教(4)
大徳寺なますと里芋の共和え
藤井宗哲・藤井まり
初歩からの仏教入門 第4回
ブッダが説いた経済倫理
釈 徹宗
暮らしの仏教Q&A(4)
火葬の話
佐藤達全
仏教聖地巡り(4)
ラダック(インド)
田村 仁
付録解説 はじめての写経
編集部