ものづくり中部の革新者たちⅢ より 田中善助を紹介します。
去る2022(令和4)年9月10日(土)に名古屋都市センター(金山南ビル内) 11階「まちづくり広場・企画展示コーナー」で行われた、第17回パネル展 での学びを振り返ります。
ここから http://csih.sakura.ne.jp/panerutenn.html
今回は、田中善助 精力絶倫、八面六臂の手腕 -巌倉水力発電所の建設と伊賀鉄道の設立-
ものづくり中部の革新者たち Ⅲ
1. 革新実業家 (7)
精力絶倫、 八面六臂の手腕 -巌倉水力発電所の建設と伊賀鉄道の設立一
田中善助は、 1858 (安政5)年、 伊賀上野町の下駄屋、 竹内長兵衛の長男・覚次郎として生まれた。 東京に出る夢を捨て1872(明治5)年、 15歳で義弟・田中善助が営む金物商 金善の養子に入り、商人として実業に励んだ。 1896(明治29) 年に伊賀上野銀行の前身である伊賀貯蓄銀行を設立、 副頭取に就任した。
■ 伊賀の電気王としての業績
水力発電事業に早くから注目し、独力いわくらで巌倉水力発電所の建設を始め4度の失敗を重ね、 1904(明治37) 年に完成し、巌倉水電株式会社の社長に就任した。
また、1910(明治43) 年、 上野商工会会長に就任、 その後、関西水力電気、 伊和水電、 近江水力電気、 比奈知川水力電気などを設立するなど、 電気事業の足跡は三重、 奈良、滋賀、 京都の4府県に及び伊賀の電気王と呼ばれた。
■鉄道事業の業績
1914(大正3)年、 伊賀軌道 (株)を設立し、 大正5年に伊賀上野と上野町を開通、翌年、 社名を伊賀鉄道に改称し、 1922年に上野町と名張間が全通 1926年に電化された。
1921(大正10)年、朝熊登山鉄道を設立した。 この登山鉄道は、当時ケーブルカーとして多くの伊勢神宮参拝客が利用したが、 1944年に不要路線として廃止された。
■ 地域産業と文化に貢献
青年時代から地元の治水や開墾に尽力、 1825 (明治25)年に月ヶ瀬梅林の保護を図るため 「風景保護請願書」を帝国議会に提出した。 さらに還暦を過ぎた1924(大正13) 年から上野町長に就任し下水道の整備などを図った。
また、清少納言にゆかりのある榊原温泉に1937(昭和12) 年に神湯館を建て復興させたので、地元で昭和31年に温泉復興功労者田中善助翁碑を射山神社に建立した。 さらに茶道、 書道などにも造詣が深く 「鉄城」と号し風流人としても地元に貢献した。
(寺沢安正)
ものづくり中部の革新者たちⅢ 第17回パネル展に行ってきました
2019年度 第15回パネル展 ものづくり中部の革新者たち
ものづくり中部の革新を支える 新たなみち
2018年度 第14回パネル展 モダン都市名古屋の形成
2017年度 第13回パネル展 中部における国産車のあゆみ
2016年度 第12回パネル展 東海の綿織物・毛織物と産業遺産
2015年度 第11回パネル展 東海の絹・文化と産業遺産
2014年度 パネル展と講演会 近代名古屋の発展と海外の関わり ~戦前の国際都市名古屋の形成~ PART2
2013年度 パネル展
石河正竜/ものづくり中部の革新者たちⅢ
鈴木久一郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ
村松彦七/ものづくり中部の革新者たちⅢ
片倉兼太郎(初代)/ものづくり中部の革新者たちⅢ
岡谷惣助/ものづくり中部の革新者たちⅢ
片岡孫三郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ
田中善助/ものづくり中部の革新者たちⅢ
【ものづくり】SCIENCE CHANNEL(JST)、ものづくり太郎チャンネル、Yamabiko Wood Art、トップランキング、Do You Know ? - S4、xT / 3D Creator、モノづくり面白いよ《 くらひと 》、Awesome Funny、NEX工業、ORIGINALMIND、Lesics 日本語、