忙しい先生のための社会科授業 2020-08-24 06:25:40 | 社会科関連情報 忙しい先生のための社会科授業 を紹介します。 ここから http://blog.livedoor.jp/shakaikatusin-shogakkou/ 最近の記事です。 普段から「言いかえる」ことを習慣にして、社会科における思考力を高めましょう 「事実」をもとに「意味」を考えさせるフレーズ 小学校3年生から資料を丁寧に読み取る活動を 「比較」とは比べること、「関連付け」とはつなぐこと。それを具体化すると授業はどうなる!? 社会科における「分かる」とは「意味」が分かること 子どもに「どんなことを調べたいですか」と聞いていませんか? 歴史学習における思考力をどう問うたらいいのか 単元のまとめが「作品づくり」になっていませんか? 歴史学習に地域素材を取り入れるポイント ~明治時代編~ 歴史学習に地域素材を取り入れるポイント ~江戸時代編~ 資料を丁寧に読み取り、「協力」の必要性に気付かせる 前文部科学省視学官 澤井陽介先生の講演を聴いて 「時間」「空間」「相互関係」の足し算で深い学びを実現する 暗記を暗記だけで終わらせない ~活用させ、生きて働く知識に発展させる~ 「教科書を教える」と「教科書で教える」の違いは? 音楽や美術ではなく社会科で「文化」を扱う場合のポイントは? 「自分で文脈を作り用語を使って説明できる」は大事な学力です グラフの読み取り 算数と社会科の違い ゲストティーチャーと「一往復半+α」のやりとりを グループでの学びをいかに全体での学びの深まりにつなげるか 人気記事です。 人気記事 1 「社会参加」と「社会参画」の違いはなにか? 2 「社会参画」について、新学習指導要領はどのように書いているか?! 3 中学校の新学習指導要領では、「社会参画」はどのように出てくるか?! 4 小3販売「スーパーマーケット」の授業…指導のポイントはなに? 5 「多面的」と「多角的」のちがいはなに? 6 「学習問題」と「学習課題」のちがいは何ですか? 7 普段から「言いかえる」ことを習慣にして、社会科における思考力を高めましょう 8 保護者に「主体的・対話的で深い学び」を分かりやすく説明するにはどうする?! 9 小学校と中学校の歴史学習のちがいは? 小・中の系統性を踏まえれば、授業が楽になる! 10 「事実」をもとに「意味」を考えさせるフレーズ 11 「比較」とは比べること、「関連付け」とはつなぐこと。それを具体化すると授業はどうなる!? 12 小学校3年生から資料を丁寧に読み取る活動を 13 社会的事象の「意味」を私たちのくらしと関連付けて考えさせる 14 社会科における「分かる」とは「意味」が分かること 15 前文部科学省視学官 澤井陽介先生の講演を聴いて 16 「教科書を教える」と「教科書で教える」の違いは? 17 小3生産「農家や工場の仕事」…指導のポイントはなに? 18 子どもに「どんなことを調べたいですか」と聞いていませんか? 19 教科書の「単元」と学習指導要領の「内容」の配列はちがう! 20 社会科で「主体的・対話的で深い学び」をイメージするとどうなる?! このブログでの社会科授業サイトは 社楽の会 社会ノマド 中学受験 社会対策情報ソース 忙しい先生のための社会科授業 なんでやねん partⅡ/倉橋忠先生の部屋 初任者さんができる社会科の教材研究/日々是真剣勝負! « PER NORGARD. SYMPHONY Nº6 | トップ | 教員免許状更新講習会を行い... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する