日本チームのワールドカップは終わりました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 反省なき議会―人権と少子化を学べ
・ リニアと環境―発車前に対話深めよ
読売新聞
・ 司法取引 捜査の新たな切り札になるか(2014年06月26日)
・ NTT回線開放 公正な競争の確保が重要だ(2014年06月26日)
毎日新聞
・ 国際教員調査 先生たちは忙しすぎる NEW (2014年06月 . . . 本文を読む
骨太の方針か。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 集団的自衛権―命かかわる議論の軽さ
・ 東京五輪計画―スポーツの未来図を
読売新聞
・ 与党安保協議 自衛隊活動を制約し過ぎるな(2014年06月25日)
・ 骨太の方針 成長と改革の両立が肝心だ(2014年06月25日)
毎日新聞
・ 集団的自衛権 無責任極まる与党協議 NEW (2014年06月25日)
・ 骨太の方針 . . . 本文を読む
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律 が成立しました。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/kakutei/detail/1348975.htm . . . 本文を読む
体幹トレーニングサイトを集めてみました。
芯を鍛えよ 体幹トレーニング9つ
http://gqjapan.jp/life/beauty-health/20130228/fitness201303/page/2
体幹トレーニング(13種類)
http://www.kintore.tv/category/taikan/
~体幹トレーニング、オススメ5選~
http://www.fit . . . 本文を読む
ランニングシューズは、2足を併用してます。
そのうち1足を新調しました。
前回と同じ、mizunoの ウエーブイダテン ダイナ ワイド です。
もう1足はウエーブ アミュレット 4 WIDE。
履き心地は似ていますが、蹴った感覚が若干違います。
. . . 本文を読む
前回の所さんの目がテン!は、体幹の科学
体幹は手足と頭を除いた胴体部分のこと。
不安定な状態を支えるのが、体幹にある筋肉です。
「体幹筋」と呼ばれ、この「体幹筋」が今注目されています。
体幹筋の中でも特に重要なのは、体の表面にある筋肉(アウターマッスル)ではありません。
深いところにある「インナーマッスル」と呼ばれる筋肉です。
脊柱の一つ一つの骨に直接ついている「多裂筋」。
. . . 本文を読む
ヤジ議員がやっと名乗り出ました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 沖縄慰霊の日―犠牲者に誇れる平和か
・ 保育園は迷惑?―譲り合いと触れ合いを
読売新聞
・ 首相沖縄訪問 米軍基地負担を着実に減らせ(2014年06月24日)
・ 都議会ヤジ問題 セクハラ謝罪で収拾できるか(2014年06月24日)
毎日新聞
・ 沖縄慰霊の日 政治の想像力が足りぬ NEW (2014年06 . . . 本文を読む
昨日の午後は、岐阜大学教育学部附属中学校の研究発表会へ参加しました。
開発校ということで、新しい発想の授業と出会うことができました。
技術科室の掲示です。
大切にしているものがわかります。
同様に理科室の掲示です。
美術は、いかに切って並べると芸術的かを議論していました。
国語は、記者会見の様子を、タブレットで録画しています。
英語でも、コミュニケーション . . . 本文を読む
昨日、津島市立図書館で行われた、未来教育研究会で、講師を務めました。
題して、「明日からできる全員参加型授業」です。
全員が参加するための、技術と仕組み、そしてその必要性を模擬授業で体感していただきました。
参加されたみなさんが熱心で、とても気持ちよくできました。 . . . 本文を読む
テーマは分かれそうです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ カジノ解禁?―危うい賭けには反対だ
・ 問題児の分離―「これで解決」ではなく
読売新聞
・ 通常国会閉幕 与野党協調を一層進化させよ(2014年06月23日)
・ 被災地の防潮堤 地域に応じた見直しが必要だ(2014年06月23日)
毎日新聞
・ 通常国会閉幕 言論の府は大丈夫か NEW (2014年06月23日) . . . 本文を読む
昨日、岐阜大学教育学部附属小学校研究発表会2日目に行ってきました。
特徴は、毎回新しい教材を開発しようとしていることです。
外国語活動は、世界の都市の気候に合った服を買います。
図工は、染め物をしていました。
もう一つの図工は、色水の入ったペットボトルで、光のオブジェをつくっていました。
準備がたいへんです。
それをタブレットで撮影していました。
社会科で、立場 . . . 本文を読む
富岡製糸場の世界遺産が決定しました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 医療介護改革―住民参加が不可欠だ
・ 在外被爆者―一刻も早い公平救済を
読売新聞
・ 富岡製糸場 世界に誇る近代日本の原点(2014年06月22日)
・ 児童ポルノ 所持の禁止を一掃の契機に(2014年06月22日)
毎日新聞
・ 河野談話の検証 これで論争に終止符を NEW (2014年06月22日) . . . 本文を読む
昨晩の第2回志友館おもしろ学校は、セントラル愛知交響楽団(元ナゴヤシティ管弦楽団)事務局次長の山本雅士先生でした。
ホルン奏者でもあり、作曲家・編曲家でもある山本先生が、有名な作曲家のエピソードを紹介していただきました。
そして、甘いホルンの音色。
ガス管のホルンです。
おもしろいお話と見事な演奏に酔いしれました。
それにしても、作曲家の生き方はドラマチックです。
普 . . . 本文を読む
今日から岐阜大学教育学部附属小中学校研究発表会があります。
詳細は http://ns2.fuzoku.gifu-u.ac.jp/fuzoku/4/k2923g22q_1400723830.pdf から
私も参加する予定です。
. . . 本文を読む
平成26年版 科学技術白書が出ました。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201401/1340515.htm
まずは概要版からご覧ください。
表紙がいいですね。 . . . 本文を読む