にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

頑張れた、楽しめた、なつかしかった。

2020年09月17日 19時23分06秒 | にをいがけ・おたすけ
裏づけにと思って、今日は10時から3時まで
にをいがけに歩かせていただこうと思って川越に向かった。
10時半について19日の家族会議の内容を考えてまとめたメモを
長男に送信したりで結局11時に歩き出した。

ほとんど一戸建ての戸別訪問。川越での布教は地元でのものとは
違うような気がする。味わいがあるっていうか・・・・
神明町、六軒町、三光町、月吉町、他にも町名がでてきた。
神明町と六軒町は東松山市にも同じ町名があって、
三光町は坂戸市にもある。
ひょっとして読み方が違うのかな。

最後のほうで母子さんと出会いがあって
また来てもいいみたいだけど、同じ家に無事に行きつけるのか
分からないよ(悲)。そんくらい次から次へ戸別をして歩いた。
実際、帰りは行きと同じ道が歩けなかった。
道が分からなくなって、別ルートから帰った。

ちょっと不思議な時間があってさ。数年前に新河岸から
徒歩で川越駅まで布教をしながら歩いたことがあるのだけど
そのときに歩いた道に出たの。そこは2~3回行っている街角。
こうやって道がつながっていくのだね。お道が広がっていくのと
同じことが言えるのかもしれない。

にをいがかかった方の家にはまた同じように歩いて行ってみたい。
10月になるでしょうけど、必ず!!

ある家の男性にリビングから大きな声で
『くっだらねーなんとかかんとか!!!!!』と
怒鳴られたのは久しぶりだったな。耳のかなり遠いおじいさんだった。
自分の声の大きさが自分じゃ分からない?
いろんな方に会いましたよーー。3時間半でしたけど、
歩けて良かった。もっと小奇麗にして布教したいなーーー。
身だしなみはとても大事だと思う。けど、なにを来てもマスク顔だ。
マスクをオシャレにしたらいいのかもしれないね。

明日はどこを歩こうか。