にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

”宝の山”のふもと

2024年04月20日 07時59分39秒 | 教祖140年祭に向かう三年千日2年目
右へ行くべきか左を目指すべきか、、、
昨日は”宝の山”登山に行かせていただこうと
かなり迷ってしまって、結局は山のふもとに広がる
裾野を歩かせていただくことに決めた。

迷いとか悩みながらの時間でしたので、
それが自分で感じていた以上に苦しかったようで、
ある出会いで涙することになった。
強風だったため、温かいはずの心の汗が乾く前に
冷たいものになってました。


私たちって、人様に声かけをして聞いていく仕事だから、
こちら側が相手から何か聞かれるなんてことは
滅多に無いこと。まして、相手側から始まるなんて。


(回想シーンになる)
空き缶収集の場所にご夫婦で作業をしていたようで、
空き缶同士がぶつかり合うにぎやかな音がしたので、
玄関先の人様とお話をしている中でもつい、
音のするほうを見てしまった。

近づいていくとチャリをあやつる長身の奥さんが
なんとなくこちらをみて笑っているように見えた。
口元には歯が4本くらい見える笑顔だった。
お互い目があって私はじっとしていたら、
『あなた、どちらの方?』と聞いてくれた。
このへんでは見かけない顔だとでも思ったのかな。

「鶴ヶ島です」
『今日はどうしてこっちへ来たの?』
「布教です。天理教の布教で戸別訪問とかしてます。」
『そう。でも私は宗教とかだめだわ』

風が強かったーーーーー。
「自転車大丈夫ですか?風が強いから自転車も危ないですよ」
『そうね』「乗られるんですか?」
『乗れないのよー』空き缶を運ぶ手段にしたらしい。

「身体の調子で悪いところはないですか?」
おさづけをさせて頂けないかと聞く。
『なに?』
「おさづけです・・・」説明も無しに・・・唐突に。

『お父さんに怒られちゃう』と、おさづけってなにかなという
(多分)疑問を残しながらもご主人のあとへ続いていった奥さん。
家が近いようだった。

そんなことがあって、
さっきの続きで目の前の家のインターホンを鳴らした。
待っている間、、、、そういえば、さっきはあのお母さん、
私のこと聞いてくれた!
どこから来て何の用があってきたのかと聞いてくれた!!

そのことがめちゃくちゃ嬉しくって、ぐっと来た。
ぐっと来て、こみ上げてくる感情を抑えつつも
抑えきれずにじっと立ち尽くしてた。
この日も風がつよく、髪の毛も吹かれまくっていたけど
心から出てくる汗を止めることができずにいた。

この気持ちを忘れちゃいけないと思って、
持ち歩いているにをいがけノートに記録した。
誰か後ろを通る人がいたようだけど、
どうでも良かった。

こういうときにおやさまを感じさせていただく。
おやさま、ありがとうございました。


※タイトルの”宝の山”とは、山の斜面を利用してできた住宅地のことで、
坂の上り口に立ったとき、この中にどんだけの出会いがあるのだろう、
おさづけを受けてくださる方は、どんだけいるのだろう、
話のタネがどれだけできるんだろうかと、
楽しみでわくわくした気持ちで勝手に”宝の山”とつけました

おやさまのお誕生日の翌日

2024年04月19日 08時25分54秒 | 教祖140年祭に向かう三年千日2年目
今朝は風がつよくて
「またか~~」と思ってしまう。
今日はおさづけお取次ぎのお当番の日になっていて
おさづけを与えていただきたいと
つよく念じながらにをいがけに歩くというわけです。
これもある教友の脳幹出血の身上の助かりを願ってのこと。
毎日誰かがおさづけをお取次ぎ、、、たすけりを念じて
神様に働いていただきたい一心でスタートしてます。


2ヶ月前の私がお当番の日もめっちゃくちゃな
あばれ暴風だったので、また今日もなので私は
風をよぶ女かいなと思ってしまった。


昨日はおやさまのお誕生日でした。
私は拝殿奉仕の御用で教会に詰めてました。
せめてもの思いで、自分だけの4月18日の思い出を
前に座った人に聞いていただこうと2人のかたに
話しました。記事にも書いたので、見覚えのあるかたも
いるかと思う。→
竹の子
そういえば2つあった。
こっちも記事になっているかなと思います。
その翌日の19日は、「最後の一絞りの日」聞かせてもらう。

そんな歩きが今日はできたらいいな。

読みが甘かった

2024年04月02日 16時43分42秒 | にをいがけ・おたすけ
昨日のこと。
午後から川越市の外れまでにをいがけに
行かせてもらった。
このときは午前中からの疲れもあったり
どこへ行ったらいいのかなというちょっとだけ
途方にくれていたときで闇雲に一戸建てを
(丁寧に)回っていた。40軒以上インターホンを
巡らせていただき半分近くご在宅。

ある家のご主人さんが表まで出てきてくださり
天理教ですというといきなり
『あしきをはろうて~~~』浪曲風の歌声を
聞かせてくれた。真顔でした。

『宗教ってのは人に勧めるものじゃない。
自分の心の中に持っていればいいの!』
「勧めているわけではないです。」
『!!?勧めてないんじゃ何しに来てるの?!』
「悩んでいたのを助けていただいたので、
その御礼に困っている人がいないか家を回らせて
いただいてます。」じゃないと分からないし。
『誰に御礼してるの?!』
「神様です」
『はぁ?!神様?』
「こうして家を回らせていることそのものが
御礼になります」全然足りてないけど・・
『そうやって家を回って歩けって神様が言ってんのか!!
「布教をするようにとは言われています」苦手ですけど・・。

そのご主人は◎◎宗だそうで、いきなり◎◎宗の
お経(?)を声高々唱えはじめたので、
このとき無言で立ち去っていたら良かったんだけど
頭に浮かばず、そのままにしていたら
『さっさと帰れ!!警察よぶぞ!』
『二度と来んな、このやろう!』と。


ふてぶてしい私の態度が気に入らなかったんでしょうか。
相手を怒らせてしまって申し訳なかったです。
警察と聞くと新河岸駅での残念な思いを思い出す。
11月の夕方、日が暮れても電車賃がなくって帰ることができずに
悩んだ末に交番に駆け込んだときのこと。



そんなことがあったのに核心の部分が伝えられていなかった。

「怒らせるつもりは無かったのですがすみませんでした。
ありがとうございました」とささっと引き上げるのが
いいんだろうね。

いつも怒る手前で切り替えていたのだけど
今回は読みが甘かったのか急だった。
次からは気をつけます。