にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

上級の理

2022年07月20日 18時03分07秒 | コンビ二布教
久しぶりの暑さに嬉しいやらダレルやら。
晩御飯のメニューが全く浮かばない、、、、それはさておき。


今日は上級教会の祭典日、ひとりで参拝に行ってきた。
暑いとはいえ風がけっこう強めで気持ちが良かった。
嬉しかったです。エアコンはすぐにはつけない。

今日のおつとめでも女鳴り物に目が行ってしまう。
お琴の音色がきれいな下りは、華やかで心が癒されるような
気持ちよさがあっていい。9~10下りだったかな、三味をしっかりめに
弾いてくれる婦人会がいて、いいなって思った。
響いているようでよく聞こえたし、奥にお琴が響いていて
2曲が重なるように聞こえてきて心地よかったです。
三味の力強さにお琴が刺激を受けたかのようだった。
競演って感じでずっと聞いていたかったです。
三味は上手というんでもなかったけど、その前の下りの三味よりも
ずっと良かった気がした。



帰りにコンビ二布教だった。
『こういうこと、やめてくれませんか?!』
インターホン越しでいう奥さんがいた。
これって巷で騒がれている某宗教の影響かな。
こういう言われ方はいままでなかった。

そっかそっか。

私たちは関係ないとかではなくって
謙虚にうけとめて低姿勢で歩かせて頂かないとです。
昔、大教会長様がそんなようなお話をして下さったと
いう話を思い出した。又聞きだけど私はその場で
感動して大泣きをしたことがあったんです。
大教会長様の心意気に感動したんだった。
思い出せて良かった。こんな気持ちにならせて頂くために
今日、あの街を歩かせていただいたんだと思う。
ありがたい!!!

上級の理ですね。