にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

ミミズ文字

2008年03月13日 20時45分34秒 | 他のおみち話

月次祭の巡教の先生。
先生だって、ドキドキしながら話の中身を考えて話して下さるのだから、と、
せっかくの話をしっかり聞かせて頂く様にとのことで、
今日はみんな寝ないように、必死でした。
誰かがこっくりしだしたら、突っついて起こし合おうと。。。笑

私は前列から2番目に陣取って、お顔を拝見しながら拝聴させていただきました。

なんとか、ぎりぎりセーフで聴けていたと思いますが、
そのあとの会長様のお話で、もうやばかったです。
いつもだったら、会長様の声で目が覚めるのに、今日は逆。

ちなみに誰にも起されませんでした。
私も起こしませんでした。

ある青年さんは、先生が神床に立つ前から寝る体勢に入ってました。
誰とは言いませんが。。。
青年さんは、あぐらをかくともう気持ちがリラックスして、夢の世界へ誘われることと思うんです。
私は、自分の鼻をすする音でなるべく寝ない努力をしておりました。(^^ゞ
というか、「自分は寝てません」と、、アピールしてたかな。笑


 

いま、<おみちの日記>を読み返してみようかな、と思い、
白い<おみちの日記>を開いてみました。

私は、人の話をよくノートにメモる習性があるんです。
今日も、眠気覚ましに書きました。


ぎょっ!!!(゜o゜)

なんじゃ、こりゃ~~~!!

コレは、文字ではありません。

速記文字って知ってますか?

ミミズがはったようなひょろっとした文字です。

まさしく、紙の上をミミズがはってました。なので、
人間の私には読めないし、内容が理解できません。
。。あなた様も人間でしょうから、私と同じく、
読めないし、理解も無理でしょうね。

人間って、
自分は寝ていないと思っていても、
実は、しっかりと寝ているものなんですね。
それが、今日よ~~~く分りました。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなまる)
2008-03-14 07:37:54
エホバのころはメモを取る習慣があったんだけど天理教になったら本当に必要なことは心の引き出しにしまわれていていざとなったら出てくるといわれてからとってない・・・だから話をわすれてしまう・・・
メモ必要よね
返信する
脳が寝てる? (ラブラブ)
2008-03-14 13:30:26
息子の特技に、目を開けて寝ることです。(笑い)

起きてると思い、話しかけたら、寝てるんです。
思わず、肩を揺すったら、「オオゥ~、おかん、何や?」と。

そして、ある日、私もテレビを見ながら、寝てました~。脳が寝てるんだよね・・・。^_^;
返信する
Unknown (しぶや)
2008-03-15 11:48:28
神殿講話なんて、頭にあまり入らない。
ほとんどほかのことで、頭が・・・・・
あと、親は生長の家で、自分も何回も
行事にでてるけど、話しはどの先生でも
飽きない。なぜなら、ユーモアを必ず言うから??
天理教は、話に冗談とかがないから退屈。というより、淡々と話す先生がおおいですね。


あと、月次祭のあとで1時間の話は、正直
やめてほしい。別に説教日を、設ければいいのに。
返信する
yoshi (はなまるさんへ)
2008-03-15 15:48:47
(*^。^*)習性ではなくて、習慣でした・・苦笑

どんなにいい話でも忘れないようにそのときは思っても、記憶って曖昧になっていくんですよね。
曖昧な記憶って、自分はなんとなく分っていても、
人には伝えられないの。
やっぱ、メモしたいです。
ポイントだけでも。。必要で~~す。
返信する
yoshi (ラブラブさんへ)
2008-03-15 15:51:00
脳が寝る特技は、遺伝しますか~。
私も親から遺伝されたかったなぁぁ

返信する
yoshi (しぶやさんへ)
2008-03-15 16:02:31
神殿講話って月次祭のときの話のことでしょうか。
私も淡々とは苦手です。
寝るなというほうが無茶ってもんです。
なんせ、こっちは準備やらひのきしんやらで気を張って疲れているのだから。
また、その日の体調も関係してきますよね。

寝ていても理は毛穴から入ると聞かせてもらいますよ。
話している先生が聞いていなくても、
気にならないならいいけど、
そうじゃない先生もいらっしゃるかと思うので、
受けいれる側は相手がノリノリで話しやすいようにしてあげたいなとは思うけど。

月次祭が終ったら、早く帰りたいのが本音ですよね。
私も早く帰って、PCしたいもの。主婦だし。(^^ゞ

返信する

コメントを投稿