おたすけ人さんへ
手紙を書こうと思ったのですが時間がどんどこ過ぎて
ここに書こうと思いました。
手アレの友をありがとうございました!!
思いがけない貴重なものを頂戴しました。
大事に大事に感謝しながら使わせて頂きます。
もうさほど寒くもなくなったので、手というよりは
足のかかとに使ってみようかなと。。
いいじゃないでしょうかねぇぇ
連絡が遅くてごめんなさい。
無事届いたのかどうか心配されていましたよね・・スミマセンでした。
練りあいと談じ合いの違いってのを教えてくださったのは
おたすけ人さんでしたよね、たしか。。
また教えてくださいな。
何かお役にたてば幸いです。
ねりあいは良いです。昨日も月次祭まで時間がありましたので、お道の通り方についてねりあいしました。初めての方がいました。しかも埼玉県の毛呂山の方。北海道出身で、妹さんが2年前に精神病を助けて頂き、狂ったようににをいがけに出ている中に、すっかり人が変わってしまい、3年ぶりにあってその変わり様にびっくりして、私の家庭もたすかるかしらと初めておぢばがえりされました。北海道の会長さんが連れてきました。何だか大変勇を頂きました。神様がんばれと言ってるのかと思いました。
こんな形で失礼いたしました。
毛呂山の人がですかー。
理想的なにをいがけの流れですね。
マジかで聞いたら、勇ませていただけることでしょうね!!
狂ったようににをいがけをする自分になってみたい。
私はまだまだな道の通り方ですので、申し訳ないのです。不足しないようになりたいです。受け止め方が大事ですから。
通り方などあるのですか。
ああなりたいとかこうなりたいとか。。
みみず文字は届いたですか。