悲しいことなんてないのに
気を緩めると
涙が出てくることはないですか?
今日は夕方4時過ぎに日高ににをいがけに。。
昼間はずっと雨が降っていて
かなり強く降っていた時間もあったんだよ。
その間は寒かったし。
午後の2時前くらいかな、晴れてきて。
夕方になったら風も出てきて
かなり気持ちのいい風だった。
日が伸びたっていうか。。。
その時間に行ってきたの。
ヤオコーから見る景色に
「この景色はひさしぶり~~~~」と感激で
すっごく新鮮な気分だった。
どうってことのない風景が嬉しかった。
どんだけ来ていなかったんだろう・・・・・
とりあえず路上でと思って
出会いの小道(勝手に命名)を歩いてみようと。。。。
すぐに出会ってしまった。前からベビーカーの母子さんが。
自然に声をかけることができたから嬉しかった。
25歳のママさん。赤ちゃんはこの春に生まれたカワイイ女の子。
こういうママさんにお道の話を聞き分けて頂きたいんだけどな、と、
思うようなママさんだった。生い立ちとか、、、
教会へとお誘いもした。
『坂戸か、、遠いなぁぁ』って。
もっと近かったら行ってくれたのかしら。
もう会えないんだろうなと思うから
なんとか連絡先を聞きたかったんだけど、、、
私にはダメだった・・・申し訳ないなって思う。
一回りして帰ろうかとヤオコーに戻って
違う道を歩いていたら、前からさっきの母子さんが来た。
偶然だわ、、以前もこういうことがあったっけ。
「また会っちゃったね」というと
『ハハハ』と笑ってくれた。
最初に会ったときに、「こんなこと言うのもなんだけど」と
前置きをしてから、ちょっと真剣な話しをさせてもらった。
拝殿で言うようなことを
ちょっとだけ(?)言わせて頂いたので、、、本人が
少しだけでも自覚が出来るようにと思ってのこと。
でも悩ませてしまったかなとも思った。
先々のそういうことを踏まえて、ご主人さんを大切に
されたらありがたいなって思う。
親と同じ道を通らないように頑張ってほしい。
でもなーーーー。本当に、
お道に耳を傾けていたほうがいいのにな。
言葉が胸に残ってくれたらありがたい。
いい子だったよ。。。なおさら残念に思う。
あの子は引き寄せられない子なのかな、、、
ありがとうございました。
以上です。
『親の足型子が踏む』聞いたことないですか。
因縁です。親に反発していても自分も親と同じ道を
通ってしまう、、簡単にいうとそうなりますよ。道は一本なんで同じレールを歩く。親の背中を見て育つって言いますね。
もちろん、いい因縁もあるから、足型を踏むことが悪いことではないみたい。
夫婦縁が薄い方は子供も将来的にそうなる可能性が
高いような気がします。だからお道の信仰で
自分の因縁を自覚して、夫婦お互いを大切に思ったり
自分の癖や性分も反省し、お互い立てあい助け合うことが
大切なんですよね。。。。
自分はまだまだなんですけどね、、、、ましにはなってきたかなと。
ありがとうございました。