にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

祭日のにをいがけ

2007年10月08日 14時36分41秒 | にをいがけ・おたすけ

『一緒に歩こうよ』と、
誘ってくれた人がいたので、現地に10時集合で(遅くなったけど)。。
雨も降っていたので、別々に戸別をしました。
お互い、改めてにをいがけの時間をとったのは、久しぶりのこと。
一緒に歩いたら良かったんだけど・・・・・
少しくらい話をしてからとか・・・

 

ご主人とかわりと在宅者がいて下さいました。
25軒ほどで10人の方に会えました。
みんなお決まりのお断りですけど、留守じゃなくて良かったです。
そもそも祭日ににをいがけなんてしません。
それが出来たのだから、話を聞いてくれる人はいなくても、ラッキーです。
誘ってくれた彼女に感謝します!!

 


時間が多くあったので、『ブックオフ』で言葉の本を立ち読み。
『自分の悪口を言っている人が自分のことを一番理解してくれている。』とか、
!!!!あれ?なんだっけ!!??
欲しいくらい私好みの言葉がたくさん載っていたのに・・・・

 

2階の部屋、3週間くらい掃除機かけていないかも・・
掃除しなくちゃ!!ホコリだらけになってしまう。
子供がホコリで咳していたみたい、昨夜。

 

また眠くなってきた。



 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さな)
2007-10-09 18:01:42
もしかしたら、その言葉の感じ、
中谷彰宏さんでしょうか・・?
返信する
yoshi (さなさんへ)
2007-10-09 18:27:23
ピンポ~~~~~~ン!!!
大当たり~~~~!!

好きなんですよ。
どういった経歴の人なのか忘れましたが、
この名前に見覚えがあって・・本棚から抜いて立ち読み。
言葉を覚えようと記憶したつもりでしたが、
ひとつしか覚えてません。

さなさん、よくご存知で。。(^。^)
返信する
Unknown (さな)
2007-10-10 22:15:18
私、中谷さんが大好きで、相当読みましたよ!
元CMプランナー、俳優、作家・・
いろんな肩書きを持っていますよね。
この間、天理のなにかの講演会にも
講師として呼ばれたみたいですね。
時報に載っていてびっくりしました。

私が今、一番気に入っている彼の言葉は。
「自己満足でいいじゃない。
 自分の人生なんだから。」

よしさんの言ってた言葉に近いものでは、
「自分のことを一番叱ってくれる人が
 自分のことを一番愛してくれている人。
 叱られたときには、
 一歩後ろに下がるのではなく、一歩前に出よう。
 一歩下がると、ため息が出る。
 一歩前に出ると、涙が出る。
 その涙が、君を動かすエネルギーになるのだ。」

とかいうような内容でしたね。
好きですか?こんな言葉(^^)☆
返信する
yoshi (さなさんへ)
2007-10-10 23:45:07
すごい!!
私が見た本は、ひと言のみだけ載っていました。
続きがあったんですね。
大好きですよ!!
覚えたいな。。

一歩下がりたくなっちゃいますよね・・でも勇気を出して一歩前に出るのか・・・
理の親が喜びそうな行動だわ。笑
く~~~~その涙が君を動かすエネルギーになる。。か。
なんか分るなああ。
いい言葉教えてくれてありがとう!!

今日、お疲れじゃないですか?!!
PCは見れないと思ってましたよ!!
体力がついて逞しくなったかな、さなさん。
返信する

コメントを投稿