にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

入社祭の三味線

2011年05月27日 00時40分47秒 | 祭典日

祭典日の記事が書きたくなったので、
夜更かしをしながら書き始めました。布団に入っても
眠れないと思うから。。。

お腹空きました・・・・・・・・・・・・・・

先日の入社祭のおつとめは、
おてふり(9~10)と三味線(11~12)でした。
どっちも緊張しましたが、とくに三味線がねーー。
音がとれないので、、わたしの耳では。。

2列の前側なので、マイクがあるからいやなんです。
三味線はマイクに入りにくいって。調弦の係りの方が言っていたけど
本当かな・・・・いや・・自分ではかなり響いているように感じるからです。
お隣のお琴が聞こえなくてね・・・・音が確認できなくて、
はじまりから終わりまで不安だった。

けど、半年前よりは、ずいぶん成長したなって自分をほめてやりたい。
弦を見ないとひきにくかっら自分が、いまではあまり間違わなくなった弦をさ。。

左手の指の位置は、まだ見たいんだけど。。。

もっとがんばろうっと、三味線。。

お手ふりもです。今日の12下りの総立ち。
本番さながらにわたしはお手を振っていました。
前列から3番目で、、、丁寧にやっていたんだけど、
集中力が最後まで続かなくて。。。。。6下りまでは大丈夫。けど、
7下り目は頭がぼうっとしてしまいまして、8の途中まで駄目。

9から12までは毎日家で復習している範囲なので、なんとか楽しめました!!

おてふりって、楽しいですよね。。もっと努力して目標とする方に
近づけるように頑張りたいです!!!

寝ます。空腹で気持ちわるく、胃がきゅんきゅんしているようでず。


非科学的いいじゃないですか

2011年05月17日 08時23分02秒 | にをいがけ・おたすけ

時間があるときに、よく過去の記事を読み返して、
自分がその時点で考えたこととか、感じさせてもらったことを
振り返ってます。いいことなのか良くないことなのかわかんないけど。

信仰の仕方が自分勝手になっていないんだろうか・・・

それってすごい大事なこと。
親の視点からずれていてはブレる。
できるだけ、ぶれたくはないじゃないか。

 

そうはいってもぶれることもある、、、、

そうそう昨日の戸別であった年配のご婦人さん。
おじいさんは天理教の信仰をしていた方だったそうで、ご本人さんは他の
宗教をされてまして、天理教は年をとってからも続ける教えではないから
いまだったら替えられると、と。
理由ってのが話が細かくて聞き取れなかった・・・。
玄関から外に出て、別れ際に言い出すんだもん。

この世の始まりが泥海だなんて、本気で信じているのか、と。
非科学的な教えが多すぎる、と。

「非科学的でいいじゃないですか」と言いました。

 

自分の信じている宗教が一番だと思っている方が多い。
信念がないと、布教とかなかなか本気になって出来ないんだろうと思うし。

ただ、おみちの教えはたすかると思ってても、聞き分ける魂がないと聞けない。

昨日の年配の方が言うように、
天理教では助からない、自分のやっているのがすごくいい、と
どんなに言ってくれても、
はたして私が聞いても受け容れられるのかというと、わからない。

そんなの当然のこと。
当然のことだけど、にをいがけに出させてもらっているようぼく。
それぞれの宗教には、その教えを学ぶ資格のようなものが
あるのかもしれないなーー。

因縁によって引寄せられるのだから、きっとあるんだろうな。

 

いよいよ帰らなくっちゃと切り出すときに

「・・・・お互いの宗教談義をしててもしょうがないから。」と言うと、

『そうね。こんなふうに話せることがいいのよね。何かあったらまた来てね。』とのこと。

私もそう思うよ。

他宗教の方と話をするのも、自分自身の信仰の確認にあると思うけど、
先を急ぎたいなと思っている自分もいるので、
長い話は避けたいってのが本音。

 



修養科に興味をもったみたいだから、

「修養科、行きますか。。。(゜o゜)」

と聞いちゃった。

あんなふうに人の話を聞きたい姿勢はいいな。



全教一斉ひのきしんデーは快晴だった

2011年05月04日 23時27分11秒 | 他のおみち話

遅くなったけど、今年も全教一斉ひのきしんデーが
先月29日に行われましたね。

今年の会場は数年前まで行っていた北坂戸の入西公園。
ごみ拾い&草むしりなどです。
大きな「榎(えのき)」という樹も元気みたいで良かったです。

 


ひのきしんでは、とくになにもなかったです。

とくになかった・・・というのも変だけど、所属教会の教友との出会いも無かった・・

会場もなれているところだったので、変化もなく・・・ちょっと物足りなく・・・
変化をもとめる私の悪い癖です。
あたえを(と言うのかどうか分かんないけど・・)喜びましょう。

 

 

 

そうそう、、、、

今年は、長男と私だけの参加。次男が参加しませんでした。
全教のひのきしんは、子供たちもなんだかんだ毎年参加していたように思うのに
今年は私も声かけをすることをすっかり忘れてた、、、、、
そのことが残念でした。反省点でもあります。
5月1日のおやさま誕生まつりのほうに気持ちが行っていたのかも。。。

他にも私は、別件で主人への働きかけのことをやっていたので余裕もなかった。

 

全教一斉ひのきしんデー。。

今年も参加できてありがとうございました。

 




・・・・・・変化をもとめてしまう、、、とは言っても、
でもまあ、毎年同じことをくりかえして、続けていくってのも
それはそれで結構なことなんでしょう。



お時間よろしかったら、過去の様子をチラッと→ひのきしんデー(2009)  

            ひのきしんデー(2008)←(記事中に2007)もリンクしてます。