見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

AZmodel 1/72 ブレダ Ba-65A-80 "Nibbio"(4)

2019年08月20日 | 1/72 イタリア空軍機
黒瞬着も乾きトンビの製作に戻ります

覚悟を決め、爆弾投下口を開口しました


この黒い筒なんだと思われます?

むか~し買ったタミヤのたしかぁ~?
(調べました)”MMシリーズ No.141 1/35 アメリカ現用アクセサリーパーツセット”の部品です
確か120mm砲弾のケースだったと思います
それをぶった切って短くし、投下口側をえぐって穴を開け機体側に接着です。

穴は浅いですが黒く塗れば、まぁ分かりませんよ(^^;

そしてコックピットのフレームの追加
伸ばしランナーの取り置き(笑)を引っ張り出し、図も描かず目分量であてがいながらカット・接着です。

爆弾コンテナに合わせてみました(上部もちょっとえぐってます)

機体に組み込んでみます

例の如く色々修正するところは有りますが、基本型はこんなもんかと(汗)

その後、フレームの背が高く機体と干渉するのでカットして低くし、ヘッドレスト・フレームの追加をしました。


また組み込んでみました、で真上から

何とかなりそうですかねぇ(期待&不安)

【続く】