goo blog サービス終了のお知らせ 

見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/35 パンツァー・アート Waffen-SS Normandy 44 セット(4)

2019年11月07日 | 1/35 フィギュア_パンツァーアート
”テンプル騎士”に追記をしたところ、操作ミスで最新でアップしてしまいました
大変失礼いたしました、申し訳ありませんでした。

引き続き、兵士のほうもアップさせて頂きます
こちらの服は全てピーパターンです
今度は逆に全体像から。
【前】と【横】


そして【後ろ】


最後にバストのアップです


左袖のSS国家鷲章はタミヤのデカールを使用しました
記章類がこれだけなので助かりました、これでもかという程斑点を描いて
その上、記章がてんこ盛りでは堪りませんからね(^^;。

明日からまたアラドに戻ります(^^)。

【終了】

アンドレア 1/32 テンプル騎士団の騎士,13世紀(5)

2019年11月07日 | フィギュア_アンドレア_ヒストリカル
連休最後に間に合いました”とりかん”コーナー?です。

ウォッシングはタミヤの墨入れ塗料を使用しました。
サーコート・マントは(グレイ)、メイルは(ブラック)、顔は(ブラウン)です。

乾燥後、楯・剣を持った腕を胴体に接着しておしまいにしました。


血糊の表現は非常に重要な箇所なのですが、管理人にとっては難易度が高すぎて諦めました。

このフィギュア、13世紀のテンプル騎士団ってどんな活動(戦闘)をしてたんでしょうね
ボックスアートではかなり激しい”出入り”状態のようですが、13世紀辺りの戦歴を書き出してみました

1187年エルサレム攻防(結局放棄)
1191年アッコン(シリア沿岸)攻略
1218年エジプト(アイユーブ朝)攻略
1244年ガザ攻略
1250年マンスーラ(カイロ近郊)攻略
1291年アッコン(シリア沿岸)防衛⇒陥落・全滅
(注:アッコンはアッカまたはアッカーとも表記されています)

管理人的には、最後のアッコン防衛戦をイメージしたのではないかと感じましたが
読者の皆さんはどう思われましたか?

とにかく当然のことながら十字軍がらみで、全て対イスラムですね
その後1307年には廃絶させられてしまいますので、14世紀での戦闘シーンは無いということなんですね。

【終了】

【追加】20191107
ネットで偶然見つけた画像、よく見たらこのキットにそっくり!?
”NETFLIX”の番組”KNIGHT FALL”の主人公そのままじゃないですか!
”Tom Cullen(トム・カレン)”という俳優さんが演じている
確かに番組の題材は”13世紀のテンプル騎士団”なので合っているって言えば合っているんですが
映像権とかどうなっているんでしょうね、どうでもいいんですが心配になります。