Passion Wagonも何とか”とり完”
さあ次は飛燕だ、と言う訳にはなかなかいきません(^^;
モチベがイマイチの上に
模型以外のところで時間を取られてしまい、進捗が捗々しくないのです。
ワタシ、某マイナースポーツの社会人クラブに入っているのですが
こっちも年度末で大童なのです(笑)
総会の準備打ち合わせ、その議事録の作成(これが必ずと言っていい程物言いが付く)
活動の振り返りと来年度計画や、新たな規約の作成(言い分をいちいち聞いていたら纏まらない)
来年度のレースエントリー募集(締め切りになっても返事を寄こさないヤツがいる)
輸送人員や宿舎の確保(首都圏へ誰が仕事休んで運ぶんだ、宿は会場に近くて安くて快適だってぇ!)
...ちゃぶ台、返したくなります(^^;
ぶちまけて、すこしスッキリしましたので製作記です(笑)
十の字にして接合部にパテを塗りました
いかにパチピタとは言え、やはり整形は必要です


コックピットのガンサイト

本当に細かいです、塗装指示もです
因みに、計器盤はデカールですからね(^^;
切断したキャノピーです

スライド部分は、内側を研磨している内にクラックが酷くなって来て
使用をあきらめざるを得ませんでした。
その代わりにカッターナイフのパッケージになっている、ペット樹脂(製品説明による)を
キャノピー幅に切り取り、湯煎して曲げてでっち上げています

どうせスライドさせた形で固定するので、適当です(^^;
それでも窓枠は塗装しなければなりません
まず生き残りクリアパーツ部分の後部をマスキングし、LP-3ブラックを筆塗りします
風防は一発面相筆塗りです

後部のマスキングはスライドさせるために擦りまくって
枠のモールドが無くなっちゃったので、仕方なしです
その上からNo8:シルバーをまた筆塗り

それが済んだらいよいよスライド部分です
まず縦

乾いたら、次横

こんな感じです

ちょっと歪んでいますが、前にも書いた様にスライド状態で固定するので
「いっから、いっから」です(笑)
ここまできても、まだパイロットをどうするか
そう云えば機体塗装もまだ決めていない...いい案が思いつきません。
【続く】
さあ次は飛燕だ、と言う訳にはなかなかいきません(^^;
モチベがイマイチの上に
模型以外のところで時間を取られてしまい、進捗が捗々しくないのです。
ワタシ、某マイナースポーツの社会人クラブに入っているのですが
こっちも年度末で大童なのです(笑)
総会の準備打ち合わせ、その議事録の作成(これが必ずと言っていい程物言いが付く)
活動の振り返りと来年度計画や、新たな規約の作成(言い分をいちいち聞いていたら纏まらない)
来年度のレースエントリー募集(締め切りになっても返事を寄こさないヤツがいる)
輸送人員や宿舎の確保(首都圏へ誰が仕事休んで運ぶんだ、宿は会場に近くて安くて快適だってぇ!)
...ちゃぶ台、返したくなります(^^;
ぶちまけて、すこしスッキリしましたので製作記です(笑)
十の字にして接合部にパテを塗りました
いかにパチピタとは言え、やはり整形は必要です


コックピットのガンサイト

本当に細かいです、塗装指示もです
因みに、計器盤はデカールですからね(^^;
切断したキャノピーです

スライド部分は、内側を研磨している内にクラックが酷くなって来て
使用をあきらめざるを得ませんでした。
その代わりにカッターナイフのパッケージになっている、ペット樹脂(製品説明による)を
キャノピー幅に切り取り、湯煎して曲げてでっち上げています

どうせスライドさせた形で固定するので、適当です(^^;
それでも窓枠は塗装しなければなりません
まず生き残りクリアパーツ部分の後部をマスキングし、LP-3ブラックを筆塗りします
風防は一発面相筆塗りです

後部のマスキングはスライドさせるために擦りまくって
枠のモールドが無くなっちゃったので、仕方なしです
その上からNo8:シルバーをまた筆塗り

それが済んだらいよいよスライド部分です
まず縦

乾いたら、次横

こんな感じです

ちょっと歪んでいますが、前にも書いた様にスライド状態で固定するので
「いっから、いっから」です(笑)
ここまできても、まだパイロットをどうするか
そう云えば機体塗装もまだ決めていない...いい案が思いつきません。
【続く】