とにかくバリが多いです💦
いやバリなんてものじゃないスゴさ

特に機首のところなんか瘤状態(;'∀')
スピナーなんかも

宇宙からか、はたまた超古代文明のメッセージか!?謎の刻印が...(笑)

わざにバラしてパーツ化されたプロペラブレード(面倒くさい!)
おまけに一本は寸足らずです

ほぼ全体がこんな感じです、しかしながらある程度は想定内
黙々と(心の中で毒づきながら)修正しつつ工作を続行します
とりあえず多すぎるレジンパーツにネームペンで番号を書いておきました

定番のコックピット組み立てです


そしてパイロットのメインコンソール

レジンのベース+フィルムのメーター+PEのパネルです
今回はなんとかなったような(^^;
で、コンソール+シート・床・その他の合体、バスタブ化です

もうメインコンソールが見えなくなっています(-_-;)
これを機体に組み込みます
コックピットの側壁はペーパーでかなり削り込んでいます

ラジエター用空気取り入れ口も排気管もレジン(そこまで!?)
ラジエターのアップです

ここは比較的楽?でした(^^;
そして強制接着します

くっつけ!この野郎って(笑)
【続く】
いやバリなんてものじゃないスゴさ

特に機首のところなんか瘤状態(;'∀')
スピナーなんかも

宇宙からか、はたまた超古代文明のメッセージか!?謎の刻印が...(笑)

わざにバラしてパーツ化されたプロペラブレード(面倒くさい!)
おまけに一本は寸足らずです

ほぼ全体がこんな感じです、しかしながらある程度は想定内
黙々と(心の中で毒づきながら)修正しつつ工作を続行します
とりあえず多すぎるレジンパーツにネームペンで番号を書いておきました

定番のコックピット組み立てです


そしてパイロットのメインコンソール

レジンのベース+フィルムのメーター+PEのパネルです
今回はなんとかなったような(^^;
で、コンソール+シート・床・その他の合体、バスタブ化です

もうメインコンソールが見えなくなっています(-_-;)
これを機体に組み込みます
コックピットの側壁はペーパーでかなり削り込んでいます

ラジエター用空気取り入れ口も排気管もレジン(そこまで!?)
ラジエターのアップです

ここは比較的楽?でした(^^;
そして強制接着します

くっつけ!この野郎って(笑)
【続く】