ボチボチ進んでいるファイアフライです
胴体は何とか合体出来たのですが、主翼下側を嵌めようとしたら
コックピット床が主翼の脚収納庫につっかえて...レジン同士のぶつかり合いです
脚収納庫の方はもう削る余地が有りません
よって、この段になってから床下をガシガシ削る羽目に(;'∀')

何とかクリア出来ました

レジンにかまけている内にイモ付け水平尾翼の補強芯を入れるのを忘れていて追加しました(^^;

で、まぁやっと士の字に、って主翼上側はこれからですけどね

事前に調整を繰り返していたので、主翼上側は割とすんなり合いました
しかしながら、後縁の厚みはかなりなものです

ここからまたガシガシ削らなければいけないのかなぁ~(-_-;)
完全士の字表裏です


翼端灯もWAVEのH-アイズを使って再生しました
Before
WAVEのパーツをそのまま付けたところ、0.4mmドリルで穴を開けそこに塗料を流し込んでいます

After
整形後、まだ翼の厚みが残っていますが追々と(^^;

最初からイイ感じのシートベルトが彫刻されているので、搭乗員をどうするか迷っています(^^;

【続く】
胴体は何とか合体出来たのですが、主翼下側を嵌めようとしたら
コックピット床が主翼の脚収納庫につっかえて...レジン同士のぶつかり合いです
脚収納庫の方はもう削る余地が有りません
よって、この段になってから床下をガシガシ削る羽目に(;'∀')

何とかクリア出来ました

レジンにかまけている内にイモ付け水平尾翼の補強芯を入れるのを忘れていて追加しました(^^;

で、まぁやっと士の字に、って主翼上側はこれからですけどね

事前に調整を繰り返していたので、主翼上側は割とすんなり合いました
しかしながら、後縁の厚みはかなりなものです

ここからまたガシガシ削らなければいけないのかなぁ~(-_-;)
完全士の字表裏です


翼端灯もWAVEのH-アイズを使って再生しました
Before
WAVEのパーツをそのまま付けたところ、0.4mmドリルで穴を開けそこに塗料を流し込んでいます

After
整形後、まだ翼の厚みが残っていますが追々と(^^;

最初からイイ感じのシートベルトが彫刻されているので、搭乗員をどうするか迷っています(^^;

【続く】