見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/72 イタレリWillys Jeepとプライザー占領軍兵士1945ベルリン(4)ホントは改題しないと(汗)

2020年01月05日 | 1/72 フィギュア
妄想と(己の技量の)勘違いから始まったこの連載も「とり完」です


「機体に描いたピンナップガールと同じ姿で、美女(?)が愛機に載っていてビックリ!?」
という構図です、ツッコミは受け付けませんよ(笑)。

以下、細部や製作工程などを取り留めもなく

ジープと運転手、パイロットです

4面図



ハンドルは削ったつもりなのですが、太さはMoMo、径はトラックのハンドル状態です(泣)
バックミラーのステーとハンドルシャフトは余りにもスケール感が無いので
真鍮線(たしか0.45mm?)に替えました
バックミラー本体はキットの物を使うつもりだったのですが、吹っ飛んで何処かへ行ってしまい
丸プラ棒のスライスで代用しています(^^;。

〇〇吹き女子は工作中また右足首からが取れてしまいました、4回目です!
「もうこりゃいかん」と根本改善です(早くやれよ!の声有り)
ピンバイスに極細ドリル刃を付けて穴を開け、そこに0.25mmの真鍮線を差し込んで固定しました

そして両手を付けます

これからまた延々と修正が続き...。
でもってここでギブアップしました

肩甲骨の辺りが再現できていませんが「堪えてつかぁ~さい(勘弁して下さい)」です。

書き忘れていましたが、3体とも鼻をゼリー瞬着で高くしています
ですが1/35の様には行きません、鼻の頭はどうにかなったのですが鼻梁はちょっと無理でした。

次は(いつか分かりませんが)「Helen Jo」にチャレンジしてみます(負け惜しみ)。

【終了】



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2020-01-06 20:15:37
素晴らしいですね。
ウィリスに乗ったパイロットの視線がバッチリ合ってますし、ちょっと驚いたように見える表情もいいです。
ノーズアートから抜け出したお姉さんもいいです。
特に後姿がいいですね。(笑)
返信する
Re:Unknown (黒猫2号)
2020-01-07 07:00:38
おはようございます、クラキン様。
いらっしゃいませ、何時もありがとうございます。
思いが思いっきり空振りしてしまったもので、お恥ずかしい限りです。
主役?のお姉さんが一番苦労したところなので、嬉しいです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿