気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

中国駐日新大使

2010-03-01 11:40:34 | つぶやき
中国の新大使「富士山見て懐かしかった」(読売新聞) - goo ニュース

中国の程永華・新駐日大使が2月28日、成田空港に到着、報道陣に対して、「政治面や経済面、両国の国民レベルで友好協力関係、戦略的互恵関係を更に深めていきたい」と述べた。

程大使は創価大留学や駐日公使の経験があり、「(機内から)富士山を拝見できて懐かしく思った。多くの友人と再会できることを期待している」と、日本語であいさつした。



程氏は日本語も出来、知日派だそうです。

親日派とどう違うのかわかりませんが

日本語が出来るからといって鳩山氏には油断しないように願いたいです。

一党独裁国家で、特に人権に関しては問題がある国です。


鳩山氏には「東シナ海を友愛の海にしよう」という言葉は

二度と口に出さないでもらいたいです。


幼稚園のおままごと気分は止めて、国益を第一に考えるべきです。



また程氏は創価大学留学経験とのことですが、

これをきっかけに公明党の民主党寄りが進まないことを願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田さん、おめでとう。

2010-03-01 10:41:59 | つぶやき
「ジャッジは正しく採点」=フィギュアに関しIOC会長〔五輪・フィギュア〕(時事通信) - goo ニュース

 【バンクーバー時事】国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長は28日、今大会のフィギュアスケートについて、「あくまで国際スケート連盟(ISU)の現行ルールに基づけば、正しく採点されていたと思う。採点自体には問題はなかった」との見解を示した。

 4回転ジャンプを跳んだ男子のプルシェンコ(ロシア)、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を計3度決めた浅田真央がともに銀メダルにとどまり、「高難度の技が得点に十分反映されない」(プルシェンコ)といった不満の声も少なくなかった。これについてロゲ会長は「あとはISUがフィギュアのスポーツ性をどう考えるか。プルシェンコが不満なら、ロシア連盟を通じてISUに(ルール改正を)働きかけていくべきだ」と述べた。



一つの大会で計3回のトリプルアクセルを成功させた浅田さん。

これは史上初めて、プルシェンコ選手に言わせると

地球上で始めて成功させた浅田さん。

もっともっと加点されるべきでした。


キム選手は最近の世界大会で異常な高得点をマークしています。

難しい技を回避し、難なくまとめているからでしょう。


評価方法を熟知しての戦略だとも言えますが

それにしても難しい技に挑戦した勇気と、

それを成功させた技術はもっともっと評価されるべきです。


ジャンプ競技や柔道で日本が優位に立ち始めると

日本が不利になるようなルールを変えてきた欧米諸国。


もっと日本は世界の場で発言力を持つべきだし

ルールが変わってしまったら、素早い対応をする柔軟さも必要です。



しかし、あのフリー後のインタビューあれなんですか?

最低なインタビュー。

テレビ朝日の進藤潤耶アナウンサーらしいですが、

頑張った選手にかける言葉ではないです。

もっと前向きになる様な言葉をかけられなかったのでしょうかね。

ねぎらいの言葉も無かったし、聞いていて気分が悪くなりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする