気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

国境の島

2010-03-15 10:42:32 | つぶやき
南の島が危ない 陸自配備の兆しなし(産経新聞) - goo ニュース

 沖縄本島の南「国境の島」の守りが危険にさらされている。自民党政権で、浜田靖一防衛相(当時)が打ち出した、日本最西端の沖縄県・与那国島への陸上自衛隊の部隊配置を現実のものにしようと、北沢俊美防衛相と会談した地元首長ら。北沢氏は「陸自に検討を指示している」と語ったものの、防衛力整備の基本となる新防衛大綱への盛り込みや、具体化への道筋は示さなかった。「国防の空白」は是正されるのか-。中国の軍備増強が進むなか、地元には、いらだちと不安だけが広がっている。


現政権には何も期待できません。

そもそも国防という意識が低い政党ですから。


特に社民党首は軍隊なんていらないと平和ボケの塊みたいな人です。


また鳩山氏は、友愛精神なら外国と仲良くできると幼稚園児並みの思考ですし、

小沢というと「人民解放軍の野戦軍司令官として頑張る」と中国賛美の方です。

こんなトップ2に中国の脅威なんて感じていないでしょう。


なんで、こんな党、こんなリーダーに

この国の行く末を任せないといけなくなったのでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それって便利な事?ブロードバンド普及率100%

2010-03-15 10:27:51 | つぶやき
光ファイバー回線敷設で新会社検討…政府(読売新聞) - goo ニュース

政府が、光ファイバー回線を敷設する専門会社を新設する方向で検討に入ったことが、14日明らかになった。

NTT東日本、西日本が保有する光回線事業の一部を分離して母体とする案が有力だ。これにより、超高速ブロードバンド(大容量通信)の家庭への普及率を現在の約30%から2015年をめどに100%に高めるとしているが、NTTの再分割につながる構想だけに議論を呼びそうだ。

構想では、新会社は、NTT東西が敷設してきた基幹回線から家庭や事務所までをつなぐ末端回線を敷設する。基幹を含む全回線を管理して、NTTや他の通信各社へ公平な条件で貸し出す。


ブロードバンド普及率100%にするメリットは?

全家庭にブロードバンドが必要なの?


よくわかりません。


ケーブルテレビ局や電力会社には影響ないの?


この事業は優先順位からいうと下の方じゃ?

もっと国民が必要としている事が他にあるのではと思いますが

どうでしょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする